非公開ユーザー
Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使いやすいが使いこなせていない感
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,文章生成AIで利用
良いポイント
基本的になんでもできる。
なんでもできる分使いこなせていないのが所属部署の現状だが
場所や個人単位で使いこなせている部分もある。
私の部署は主に組織としては
ナレッジ共有ツールと議事録集約ツールとして使用している。
データも置いておけるので提案書をテーマごとに振り分け格納するフローを設けることによって全員が提案書を参考にしやすい環境を整えている。
個人単位では議事録を取るとともに、要約もnotionがしてくれるので、商談情報の蓄積としても使っている。
改善してほしいポイント
一般ユーザーがより活用するためにも、使い方の例がどこかしらに参照しやすい場所にあると良いと思う。
例、抽象度高く質問をnotionに投げてもそのままテンプレートをnotion側でサジェストしてくれる。など。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・組織のナレッジ共有
・個人の商談情報蓄積によるマネージメント活用
営業組織では主に提案部分の情報を蓄積・共有(展開)ができるため、提案書作成時間や提案書を探す時間などが削減できている。
連携して利用中のツール