非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
web制作の進行管理に利用しています
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理,業務可視化ツール,AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
Notionの視覚的なドキュメント管理と柔軟に対応できるブロック構造の融通がきくので良いポイントです。具体的には、記事の構成案や取材メモ、原稿の管理などを一元化しています。ページ内のドラッグ&ドロップ機能で、突発的に思いついたアイディアもメモを構成案に組み替えられるのも大変便利で、この機能を気に入っています。
改善してほしいポイント
コンテンツ制作時に複数人が同時編集・管理をしてしまうと、誰がどのパラグラフに何を加えたのか?が分かりにくくなることがあります。競合ツールのGoogle Docsのように「編集履歴の比較表示」機能があると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでGoogleスプレッドシートやExcelなどでバラバラに管理していた取材リストや制作進捗、外注管理をNotionに集約しました。リンクドデーターベースにより、「このライターが担当した全記事一覧」や「先月納品したコンテンツだけを抽出」「反響の多かった記事一覧」などが数秒で検索・抽出可能になりました。この機能のおかげで作業時間を週当たり1時間程度削減出来ました。
インタビュー原稿の要点整理や、英語資料の要約を即座に行えるのは大きなメリットだと感じています。AIの出力を人間がレビューすることで、80%以上の時短に繋がっています。