Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1021件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (153)
    • 非公開

      (781)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (143)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (406)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (780)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (162)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々更新され続けるアプリとクラウドサービス

オフィススイートで利用

良いポイント

Business Standardを使用しています。
もともと、オンプレの国産ポータルシステム(メール・掲示板・予定表)とOffice2010を使用していましたが
両方のサポート切れのタイミングで乗り換えました。良い点は、下記です。
・イニシャルコストを抑えることができる
・1人あたり1TBの容量が割り当てられるのでディスク容量を気にしなくてよい
・大手なので可用性とセキュリティに信頼がおける
・世間のニーズに合わせ様々な機能更新や新しいサービスが追加されるので別システムを導入しなくてもカバーできることがある

改善してほしいポイント

データ保持・ 保護や外部からの脅威に対する責任はユーザ側(導入企業)が負うことになるため
バックアップやセキュリティ用に別システムを導入する必要がある。
システムが増えると管理と手間も増えるためオプション機能でも良いので、365側に機能があれば嬉しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

もともとオンプレのポータルシステムだったため、ディスク容量が時代にそぐわなくなっていましたが
Microsoft365に移行することにより、自社でストレージの拡張や管理する手間がなく、十分な容量を確保できました。
また、Teamsのライセンスも含まれていたため、WEBミーティングとチャット機能を社内外問わず活用することができ
在宅勤務や時差出勤時のコミュニケーションの効率化につながりました。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業の情報系システムがオールインワン

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

たった6000円でデスクトップ環境からグループウエア、ファイル共有、、
もろもろセキュアに使うことが可能です。

なんといっても連携がポイントで、各機能をシームレスに使うことが可能です。
たとえば、カレンダーからスケジュール登録と同時にteams 会議まで1画面で登録できてしまいます。
また、リマインドも簡単に設定できるのでもう予定を忘れることはありません!

リモートワークでますます活躍します!

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

管理画面で管理一元化

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来のOFFICEアプリはインストールをして、設定をして…PCの入替時には、pstなどのファイルバックアップをして新しいPCへ戻して読み込む…などの作業がありましたが、ユーザーはログインするだけでいつでもどのPCでも同じ環境が使えて、管理側も全て管理画面上での登録・設定変更のみで手間はもちろん減り、とてもスムーズになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社並木商店|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

設定が難しいが、ビジネスツールとしてはなくてはならない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アップデートなどを気にせずにofficeソフトを使用できるということ と 1つのアカウントでタブレットや別のPCでも使えるため同期しやすいことが良いポイントだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

Officeファイルをいつでもどこでも作れる

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上でOfficeが利用できるようになり、利用したいサービスを個別に契約することができるようになり経費のムダが少なくなったと思います。またローカル上でソフトの管理をするのと違い、クラウド上のソフトは常に最新版なのでセキュリティー上の心配もなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無難です

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・使い慣れたEXCEL、OUTLOOKメール、予定表をWEBで利用できること
・テレワーク時代に最低限必要な機能を安く手に入れられること
・ONEDRIVE(1TB)の安さ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

統合アプリとしてとても便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Teams、outlook、オフィスアプリを中心に利用していますが、相互の連携がなされている点がとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス業務に必要なソフトがそろっている

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文書作成や表計算、メールやウェブ会議ツールなどオフィス業務に必要な製品がすべてそろっており、また最新機能が利用できるところ

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインに移行したことで今までのストレスが多少軽減された

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインに移行したことで、同時にファイルを開くことが出来ないなどの問題が改善された。やっとGスイートなどに追い付いてきたなという印象

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Microsoft Saas製品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール、スケジュール、会議などがそれぞれ連携しており、Teamsなどと組み合わせて利用すれば優秀なコミュニケーションツールともなります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!