非公開ユーザー
電気|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
オフィススイートで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Outlookメールの保存容量が業務管理に十分な容量確保・管理できる
・低学年から使用されているオフィスツールで業務に伴って特に説明も必要ない
その理由
・専用の社内サーバーを使用していたときに比べてOutlookメールの保存容量が業務管理に十分な容量確保されており、
過去メールの検索や一時的な添付ファイルの管理・閲覧など、業務に関わる幅広い用途に使用できる
・低学年から使い慣れており、バージョンが異なっても基本的な使い方などは変更されているボタン展開などが
少ないことから、業務に使用する上でもスムースに展開できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・バージョンが高くなるに連れて機能が多くなったのは良いが、使いこなしている方の資料を十分に分析しないと
手直しできないことがある
・各Officeアプリの機能が時折バージョンされるが、ボタンの位置が機能が変わると戸惑うこともある
・バージョンアップ時等に一時的な障害が発生して使用できないこともある
その理由
・図形など複雑なツールを駆使した資料を自動的に解析してくれる機能がほしい
・スタンドロンのOfficeアプリと異なって、時折機能が向上されることはよいのだが、変更された機能が分かりづらく
ユーザーによっては使い慣れた機能(以前のバージョン)で良い場合もある
・全社で同時に使用できないこともあるため障害が発生しないことを期待する
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Outlookメールの保存容量が業務管理に十分な容量確保・管理できた
・コロナ禍のオンライン会議でMicrosoft Teamsが活用できた
課題に貢献した機能・ポイント
・Outlookメールについてユーザーは保存容量の制限が大きく緩和されアーカイブ的な利用などユーザーマインドによる
活用ができた
・コロナ禍でオンライン会議が必須となり、社内専用会議システムではインフラに制限があったが、Microsoft Teamsの
活用によりインフラの制限もなく構築できた
検討者へお勧めするポイント
低学年から使い慣れており、バージョンが異なっても基本的な使い方などは変更されている点が少ないことから、業務に使用する上でもスムースに展開できる また、Microsoft Teamsにてオンライン会議を構築できる