Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数の端末で利用可能

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事で複数のパソコンを使い分けているのですが、オフィス365は1アカウントで多く使えるため、非常に便利です。また、ファイルが自動的にクラウドで保存されるのも安心です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

自動保存されるので、ヴァージョン管理がやや不安になることがあります。あと日本語入力ソフト(グーグル日本語入力など)と相性が悪い場合があるようです。また、欲を言えばもう少し値段が安くなれば、とは思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

出張先や、移動しながらの書類作成をすることが多いのですが、1つのアカウントでスムーズに作業できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスをそのまま使えるクラウド版

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレ版の場合はメールデータがすぐいっぱいになっていが、O365の場合はメールボックスの容量が大きく、容量を気にすることなく利用できる。

続きを開く
有田 健治

有田 健治

株式会社サイジスタ|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

欠かせないツールとなっている

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料作成やプレゼン資料、簡易的なメモを取ったりするときに必ずと言っていいほど使用している。また、起動が早いので使いやすいのも良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に最新のOfficeが使え、仲間との同時編集が凄い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前使っていたパッケージ版Officeでは、作成バージョンによって不具合などに悩まされていましたが、更新を気にせずに最新のOfficeが使えるのが良い。得意先にも365を使っているケースが増えてきているので、同じバージョンを使用できる安心感がある。
以前のOfficeは1ファイルに対し一人しか作業できなかったが、365では同時編集できるので、お互いの意思が伝わりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社モリタ|総合卸売・商社・貿易|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントを購入することによりすぐに使える。情報共有がしやすく、いろいろなツールが使えるので便利。
なんといってもオフィスがクラウドで使えるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365の良し悪し

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web上で利用が可能であり、適宜共有したい相手を社内の部署レベルで選択ができるところ。ドキュメント毎、フォルダ毎にアクセス権を付与できるところ。

続きを開く

niwa masataka

Human Capital Consulting|経営コンサルティング|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手間をかけずに最新機能を安心して使いたい人に推奨します

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分ではなにもしなくても、常に最新機能を使えることです。バージョンアップやセキュリティのアップデートを自分で実行する必要がなく、いつものようにクリックするだけで常に最新機能とパッチ当て済みの状態でアプリケーションを使えるのは便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前のOfficeバージョンと比べると、機能が非常に充実しており、ライセンス管理も不要で、互換性も優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google Driveのマイクロソフト版?

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド上で資料の共有、更新が可能。現状、社内共有フォルダの部内版として使用している。
社内共有フォルダが、社内イントラ端末しか接続できないため作業自由度が低かったが、これを導入して作業効率があがった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITアーキテクト|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

基本的なことができるオフィススイート

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各アプリケーションが、Windows領域では定番と言えるものであり、だれでも使えるという前提で配布できるものであり、配布側も利用側も安心できる。使えるアプリを制限することもできるので、不必要なものは制限し、データの管理も統率できるためおすすめできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!