Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

office使いならはずせない!

オフィススイートで利用

良いポイント

魅力は最新のofficeを常にアップデートしてくれるという一言につきる!
WindowsはもちろんMacでも利用可能。
複数デバイスでログイン可能で、デスクトップPC・在宅用ノートパソコン・携帯それぞれでログインして使っています。(それぞれ上限5台らしい)

standard契約でほとんどが事足りています。
情報共有・連絡手段・会議としてのteams、クラウドサーバとしてのワンドライブ、業務必須のExcel・Word・PowerPoint、全ての業務に関わっているoffice製品を包括していて様々なボトルネックを解消してくれました。

ホスティング機能もあるため、独自ドメインを移行できればさらに捗るんじゃないかと思っています。

改善してほしいポイント

管理画面がいかにも海外仕様で日本人には使いなれないです。
ただ、そこを日本人向けに合わせる必要性も薄く(海外製品なので)コストも膨大だろうということを考えると絶対対応してほしいとまではいかないかなと。

あとはoffice製品をたくさん使っているとどうしてもメモリをくっているので、もっと軽くなれば助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サブスクではない場合はいちいち従業員のPCを都度更新するなどの作業が必要ですが、何も管理しなくてもいいためIT総務的な業務がまるっと省かれます。従業員が多いほど削減効果は大きいでしょう。しいてあげるとすれば入退社の際のアカウントの設定しなおしくらいですね。
管理はすべてクラウド上で可能で、例えば離れた事業所に設定しにいかなきゃ!という手間も省かれます。(相手にはログインしてもらうだけ)
アカウントの作成は、ライセンスさえあれば数分くらいでおわります。
もはや企業はサブスクにしない理由がないと感じます。

検討者へお勧めするポイント

office利用、特にteams使用企業には必須級!

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新ソフトが使用出来て便利

オフィススイートで利用

良いポイント

Teamsが使用出来るうえに常に最新版のソフトを利用できるので、新旧ソフト間で起こるトラブルを気にしなくて良いの非常に効率が良い。アップデート版を更新する手間がなく、アップデートにとられる時間を有効に活用できる。

続きを開く

大野 克也

ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OfficeソフトはやっぱりO365が一番便利!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PPT/エクセル/ワード/Outlook/シェアポイント/Teams/ドライブの全てが使える

その理由

言わずもがななのですが、法人向けライセンスの場合はMicrosoftシリーズがクラウド環境で全て利用でき、全サービスが連携しているため社内会議・社外打ち合わせの全ての場面で便利!

インストール型の場合だとエクセルで作成したグラフをPPTに挿入したときに、数値を変更しても反映されませんがクラウド製品なので自動連携。これは結構大きいです。

メールへの資料添付も全てが連携しているので、直近で作成したファイルを自動的に提案してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

強力なクラウド型グループウェアで業務システム構築が可能です

オフィススイートで利用

良いポイント

ワードやエクセル等の普段から慣れ親しんでいるソフトを使うことができ、スムーズに導入可能な点が大きなメリットです。OneDriveやSharePointを利用することで、会社内のデータをクラウド上に一元管理、ファイルサーバとしてマイクロソフト側でセキュアに管理されているので安心感があります。使用できるツールやソフトはたくさんありすぎて使い切れていませんが、基本的なツール(ワード、エクセル、パワーポイント、OneDrive、Outlook、SharePoint等)だけでも十分で、安価に利用可能となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

オムロンソーシアルソリューションズ株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今では組織の柱

オフィススイートで利用

良いポイント

Windows上のファイルがOneDriveに自動で移動され、あたかもローカルにあるように
使えるクラウドならではの機能が便利。
Officeとの連携も優れており、共同での編集も安定してきている。
なによりSharepoint、Teamsなどの機能を使いこなせばポータルサイト、ワークフローなど簡単に作成できる。
今では組織のIT柱になっている感じ。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各ユーザー最大15ディバイス利用可能。リモートワークに必須!

オフィススイートで利用

良いポイント

Microsoft 365 standard を利用中。Microsoft Office系のアプリケーションをMac含むPCに5台、タブレットに5台、スマートフォンに5台と最大15ディバイスまでインストール、フル機能が利用できる(モバイル版はPC版と比較すると一部機能制限あり)のが最大の魅力。

私の場合は、職場の了承のもと、職場のデスクトップ、貸与ノートPC(重い)、自宅のPC、個人iPad、個人スマートフォン、兼任している支店のデスクトップPCと6ディバイス
で併用している。基本、普段の持ち運びはスマートフォンとiPadのみ。行く先々に常設したPCで最適な環境での作業ができるのが良い。

また各ユーザーで1TBのOne Driveが付与されるため、Microsoft TeamsおよびSharePointと併用しながら、仕事データの完全クラウド化ができている。プライベートのOne Driveとは切り離して利用できるため、トラブルも発生したことがない。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に最新版が使える

オフィススイートで利用

良いポイント

やっぱり常に最新版んが使えるのは嬉しいです。個人的に使うなら多少古くても構いませんが、仕事で使うのは常に最新版がいいです。それまでは導入前まではoffice2013を使っていたので、レイアウトも見やすく、使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeライセンス管理が一元化

オフィススイートで利用

良いポイント

・IT管理者の悩み事であるOfficeのライセンスは、管理画面からユーザーに割り当てるだけで発行が可能。ライセンスはユーザーに紐づくため、PC買い替え時の移行も容易。
・1ユーザー5デバイスまでインストール可能なため「デスクトップPCとノートPCの2台所有」「複数の仮想環境にインストール」等のケースでは、ボリュームライセンス/パッケージ導入のコストを下回ります。
・OneDriveの容量を1TBと余裕があり、社員のバックアップスペースとして、オンライン共有ストレージとしての利用価値も高い

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトの代表格

オフィススイートで利用

良いポイント

会社の通達や連絡や通知など大事な情報が発信されていて、日常的にチェック漏れが起きにくいです。
また、マイクロソフトのエクセルやワードやチームスなども契約していると直接移動出来ることもあり、これがあることで全てが使いやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

アポクリート株式会社|医薬品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通達やファイル管理がまとめて出来る

オフィススイートで利用

良いポイント

通達事項を見ることが出来ます。
ファイルも添付出来るため、それの確認も可能です。
また、埋もれてきても、検索画面で引っ張ってこれるのが便利です。
また、Teamsやメールや予定の確認にも繋がっているためのが使いやすいポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!