Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office機能がSaaSとして利用可能

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ビジネスに必要なMicrosoft Office機能がSaaSとして利用可能
・月額定額等の価格体系で導入が容易

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・Office365としてではないが、OneDriveの使い勝手の悪さ
 -特定文字の含むファイル名排除など

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・通常ビジネスで必要なMicrosoft Office機能が包含された形で月額利用できるため、中小企業においてはキャッシュフロー上、非常にありがたい存在

閉じる

Hihara Masatoshi

multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使っている人は使っているがなくてもいい印象

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookをメーラーとして使用しているのであれば必要なサービスになるかと思います。
PCが壊れたり、新しく買い替えなどを頻繁に行う企業にはとてもよいサービス。

続きを開く
半澤 晃大

半澤 晃大

株式会社ビッツ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

短期間の利用に最適

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月単位で利用する事ができるので、短期間のプロジェクトでOfficeを利用したい場合、従来のライセンス費に比べて利用料金を大幅に削減することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこに何があるのかいまいちわかりにくい。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までのOfficeよりもすっきりしたレイアウトになっている印象。メール、スケジュール管理、Word, Excelなどの統合がよりまとまったイメージとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでのやり取りは便利

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでの利用となるので、常に最新版を利用できる点は安心感と利便性がある。
ドライブを利用できる点も非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利便性の向上

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイル端末や他拠点(自宅含む)環境では利用ができ利便性が向上した。また、常時最新版にアップデートされ利用できる点もユーザとしてはセキュリティ観点でも有意義。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の中心として活躍中

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールやスケジュールの管理、業務上で使用するツールなど、仕事を行う上でのメインツールとして利用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に最新のOfficeを利用できます。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeソフト単体で考えると
月々の支払いに負担を感じますが
メールサーバー50GB/人、OneDrive 1TB/人も付いて
この価格帯と考えると、途端にリーズナブルに見えてきます。

続きを開く

山本 小太郎

パーソルテクノロジースタッフ株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インターネット環境があればどこからでも利用可

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネット環境があればどこからでも利用可であることが何より便利。
(MDMツールと組み合わせることで特定デバイスのみ、といったこともできる)
OneNoteが便利で、共有と編集を離れた所にいる相手と進めることができる。

また、OneDriveと、OneDrive for Business 同期クライアントを使用して、クラウド上のOneDriveに保存したファイルを
ローカル コンピューターに同期することができる。
これにより必要なファイルがローカルに保存されるので、オフライン環境でも困らない!

続きを開く

浦部 将典

株式会社トヨコン|運輸付帯サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企画書、報告書の作成が格段に早くなった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前から使用していたOfficeと操作性に違いはなく、使い始めで混乱するようなことはなかった。グラフのデザインも秀逸で、そのまま企画書に載せられるため、作業効率は格段にあがった。複数のデータ分析にも使えており、重宝している。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!