Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予定表のみ利用しています

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールはOffice2010のoutlookを利用していました。今年になって予定表は自社独自のソフトウエアからOffice365に変更になりました。
移行が設定のみで簡単だったのは良いポイントと考えられます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのOfficeソフト全般の改善点ですが、データ連携およびデータ表示の機能がユーザの運用が考慮されていません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

運用には問題が多いですが個人およびグループ内のスケジュールデータの共有が新規ソフトウエアの追加インストールなしてできる点がメリットかもしれません。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

マイクロソフトのOfficeソフトを現在利用中または置き換えを検討している方には選択肢のひとつになると考えられます。

閉じる

非公開ユーザー

NTTコムマーケティング株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

同期に時間がかかります。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型のために、セキュリティーの強化が図りやすいのがいいポイントではないでしょうか?
そのおかげで、シンクライアントPCだったものが、FATPCに変わりました(Win7からWin10への移行も関係ありますが)

続きを開く

藏樂 収平

SBヒューマンキャピタル株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どこでもメールが確認できるようになりました

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといってもクラウド型である事。
これまではMicrosoftofficeをインストールしている端末でしか閲覧ができなかったが、
どの端末からもメールのチェック、スケジュールの確認ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

パッケージ版からの移行

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeがサブスクリプションで導入できるので、バージョン管理などがいらなくなり、初期等なくても使用した分だけの支払いで良い事です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが使えるサービスだが、使い勝手はGoogle製品のが上

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使用していない企業が少ないため、学習コストが少ないこと。
また、他社とのやりとりにファイル形式を気にしなくて良いこと。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

過去のOfficeよりもだいぶ使いやすい

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アップデートがリアルタイムにされるようになったことで、使いやすくなったと感じる。
Officeはオフラインでの編集にやはり強いが、オンラインでの共有機能も搭載したことによって、他に共有ツールがない企業にとってはインフラになると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インフラレベルのプロダクト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の方のレビューでもありましたが、最新版を常に入手できるので、セキュリティ面の安心感は大きいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良いと思います。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常に最新のOfficeが利用可能となるので、セキュリティ面は安心できます。
PCの買い替え時にも新しいOfficeを購入する必要が無いので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

良い製品です。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常に最新のOfficeが利用可能となるので、セキュリティ面は安心できます。
PCの買い替え時にも新しいOfficeを購入する必要が無いので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

どう回答したら良いものか

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いつも最新のものを利用できると言う点では○です。ただし、いつの間にか見た目が変わったりするので戸惑うこともあります。先日もシンプルなリボンになり、良かったのか悪かったのか…。私は昨今のシンプルなアイコンは反対派です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!