Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1005件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (152)
    • 非公開

      (767)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (405)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (769)
    • 導入決定者

      (68)
    • IT管理者

      (158)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールでのファイルバトンリレーが無くなった

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeのクラウド版(まま)。ネットワーク経由でPowerPointやExcelなどのファイルが編集・保存できる。もちろん共同編集も可能。動作も比較的快適で、今までのパッケージインストール型と比べても遜色がない。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

普通に使う分には十分軽量で動作も軽いが、特殊なフォーマットやボリュームが多いときは動作がもっさりする時がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

オンライン上でファイルをやり取りできるようになったので、メール添付してファイルを編集し、返送してまた記入してもらう、というバトンリレーが無くなった。また、誰がいつ編集したかわかるようになったので、更新箇所が明確になった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ITリテラシーが高い人には良いが、低い人にはオススメ出来ない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドを利用しているため、BYODや業務用タブレット端末の活用が容易に出来る。
働き方改革における、就業場所を問わない働き方などに適している。
メールやOneDrive等の保存容量がTBまで拡張可能であり、容量不足になり難い。
他にもTeamsやSharePoint等の誰もが活用出来るアプリや、PowerBI等の凝ったアプリまで幅広く提供されている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ツールとしては安定の製品

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Volumeライセンス版でもそうですがビジネスでは事実上の標準アプリケーションであることでしょうか。
正直無いと仕事に差しさわりがでます。
またKMS認証も良かったですがよりライセンス違反をさせ辛い形になったのは非常に良いと思います。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeの導入が楽になった。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム管理者でなくてもOfficeをインストールすることができるようになり、またWebでも使用できるため、大変利用しやすくなった。
アカウントを管理することでOfficeのライセンス管理を兼ねることができるため、個別にライセンスを管理する必要がなくなり管理の手間が減った。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライセンス管理が非常に楽になりました

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Officeクライアントだけでなく、ブラウザでも利用でき、ブラウザでは共有編集時に、誰がどこを編集しているかがわかるのが非常に良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで利用できたりする分については良い

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで利用できて良い。モバイルPCをいちいち持ち運ばなくてもスマートフォン版などを利用して概ねのメール応対業務が可能になった。

続きを開く

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザとのやり取りで必須

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社内のドキュメント管理は基本的にG Suiteを利用しているものの、ユーザはWindowsが多くExcelやWordなどOffice製品が多い。
そのためOffice365は必須。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社gecogeco|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド分野ではGoogleに押され気味だが長所も多々存在!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで煩雑だったらMS Officeのライセンス管理から開放されたことが一番大きいかと思う。社員の増減に応じて柔軟にライセンス数を期中でも好きに変更しながら運用できるため、社内ITサポート部門観点で大きく効率が向上されている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もっとも使用するソフトウェア

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

常に最新版のOfficeがPCからもスマートフォンからも使える。エクセル・ワードなど一般的なOffice以外のTeamsなど多くの機能を有し、使用範囲が大きく増える。

続きを開く
Nishino Yoshiaki

Nishino Yoshiaki

株式会社TechForests|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプションへの移行

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ポイントはサブスクリプション型のSaaS(Software as a Service)であることに尽きます。
これまで媒体型の買い切りソフトウェアとしてOffice を利用してきましたが、サブスクリプション型に移行したことで管理の手間が格段に省けました。
媒体の購入と保管、インストールした端末管理、端末交換時の手間も削減され、利用者の増減等にも柔軟に対応できます。
アップデートによる最新版への更新や、OneDrive との連携を含め、以前の運用には戻ることができません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!