Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさは他社製品を圧倒していると思う

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Outlook、EXCEL、PowerPointなどの使いやすさは他社製品を圧倒していると思う
 G Suiteなども試したが、やはりOffice製品にはかなわないと思う

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・できることなら、ファイルストレージ(OneDrive)や、ビデオチャット機能(Skype)なども、マイクロソフト製品に統一したいと思うが
 まだシームレスさに欠点があり、利便性でも、他社製品(Boxや、Google Hangoutなど)のほうが優れている
・時々クラッシュやフリーズをしこれまでの作業が無駄になることがある
・これだけ業務でOffice製品に触れている時間が長いので、社員の作業時間の分析やレポート機能を強化してほしい(そんな機能の発表もあったと思うが自社環境では使えていない)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・現在の業務でOffice製品は欠かせない存在になっている
・外出先や自宅でも同じ環境で作業ができ、残業が減った

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今後、Office系の利用は、365メインになると思います。

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い始めて、もう3年になりますが、一旦使い始めるとライセンス管理が必要なOfficeの各製品に戻る事は無いと思っています。
 ・使用者単位のライセンス管理
 ・製品毎のライセンス管理
完全なライセンス管理が無くなる訳ではないでしょうが、昔の資産管理に比べると格段に軽減されたと実感しています。
また、Office製品の場合に、共有設定等は、前からありましたが、共有した場合でもブッキング現象によって
実際は別ユーザーの編集中は編集不可だったり、反映されなかったりなどの問題がありましたが
この製品では解消されているようです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Officeがさらに便利になったクラウド版

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド版のOfficeなので、異なるロケーションで違う端末でも、ユーザごとに決められた範囲であれば利用できる点が大きいです。
共同編集などにも向いており、今からOfficeを導入するのであればOffice365が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

【Office 365】機能と価格のバランスはよいと思う

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AccessとOne drive 1TBが使えるのがいいです。
AccessとOne driveが必要ない人には、Home and Businessがいいかもしれないです。

続きを開く

真野 勉

株式会社SUPER STUDIO|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド化してさらに便利に!

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドであることとサブスクリプションでの課金なので無駄な費用をかけずにOffice製品を使うことができることが最大の利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

他社とのやり取りには一日の長

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MS Officeは日本レベルでもワールドレベルでも圧倒的にシェアが高いため、他社とのデータのやり取りが容易。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理に最適です

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

outlookで社員の予定であれば誰のでも確認出来るため、(非公開設定も可能です)会議の依頼やリマインダーやToDo管理も簡単に行えます。
sharepointでファイル保管も出来ます

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの集約

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teams と Outlook の相互連携、、、特に、オンラインMTGの日程を双方のカレンダーで見えるのは良い。
・デスクトップで使っているOfficeアプリケーションを、オンラインでもほぼ同じように利用できるのも良い。

その理由
・最近は、会議など、アポイントメントの情報が散在しがちで、管理する手間が増えてしまっている。Microsoft 365 の Teams と Outlook を併用すれば、スケジュールの集約につながり、手間が減らせる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務に必要なアプリがすべて集約!

オフィススイートで利用

良いポイント

業務に必要なOffice系アプリやグループウェアのアプリがこのサービスを契約することですべて完結するところが良いです。(契約プランによる)
今まではそれぞれ違うサービスやアプリを契約して、結果的にコスパが悪かったが、M365を契約すればコスパ良く様々なアプリが利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスに必須のアイテムが揃っていて一元管理、編集ができる

オフィススイートで利用

良いポイント

Copilot機能がついてから、議事録をまとめたり、Excelの分析を提案してもらったり、文書の下書きとかをサポートしてもらえて作業効率が格段にあがりました。単なる文書作成、表計算ソフトという枠組みを超えたアプリケーションになっています。使っているのはWord、Excel、PowerPointが主ですが、サブスクになってからいつも最新バージョンが使えているのもありがたいです!

続きを開く

ITreviewに参加しよう!