カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Oktaの評判・口コミ 全64件

time

Oktaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (54)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (42)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (58)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろんなシステムでシングルサインオン

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くのシステムでシングルサインオン出来る
・パスワードを個別で管理する必要がない
その理由
・システムが幾つもあるとそれぞれでパスワードを覚えて置く必要があるが、この製品を使うとシングルサインオンが出来るようになるので1つだけパスワードを覚えておけばよく、管理が楽になる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・時々上手くシングルサインオンが出来なくなる
その理由
・急いでログインしようとしてもなぜかログインが出来ず何度か試してやっとログインできる事がある

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・パスワードの一元管理
・時短になる
課題に貢献した機能・ポイント
・シングルサインオンが出来るようになるのでパスワードの管理が1つだけでよく、パスワードが分からなくなるとかの問題があまり発生しなくなって時短につながっている

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2段階認証をしたいならOkta一択!

ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数サービスのパスワード用をOkta上で記録できる。
・Oktaのトップページから入りたいサービスを一覧で確認しログインまでできる。
その理由
・パスワードを控えておく必要がなく、Okta経由でワンクリックでサービスへログインできるため。
・Okta上からログインができるためブラウザのブックマークを整理できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SAMLなど二段階認証にかかせない

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

Oktaを導入しております。弊社ではGoogleChromeを始めとしたあらゆるアプリで連携しています。
またAWS VPNを利用しているので、そちらの2段階認証で使用しています。
ワンタイムパスワードやプッシュ通知でロック解除できることと、生体認証対応スマホであれば、ワンタイムパスワード表示時にも生体認証しないと表示できないなど、セキュリティをより強固にすることに一役かってます。
また、OktaとActiveDirectoryを紐づけているので、ADへユーザー登録を行うと自動的にOktaへユーザー追加できるのも簡単で良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

楊 宗翰

Hitachi High-Tech Corporation|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

SSOを実現している上、多要素認証にも対応しているところが良いと思う。認証方法は事前に設定したメールアドレス、携帯番号など多様な方法から選択できるため、認証失敗することはほとんどない。社内のツールへのアクセスに関するID、PWは一元管理になるため、複数のID、PWを覚える必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

近頃話題の認証システム

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・当製品の2段階認証にて、より高度なセキュリティを維持することができる。
・万が一IDとパスワードが第3者に知られてしまっても、当製品で本人のスマホなどでワンタイムパスワード発行にすることで他者に不正利用されることを防ぐことが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SSOを行うには最適なツール

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

SSO導入を考えている企業であればOktaを利用するのは最適かもしれません。
理由として、認証にはSAMLは当然対応しており、それ以外のOAUTHなど最新に認証にも対応しているためです。
また、追加で別ライセンスが必要となりますが、ID管理も行えるため非常に優れたツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ログインの手間なし!パスワードも覚える必要なし!

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

ログインのID及びパスワードを一括管理できる為、いろいろなサイトやツールのID・PWを覚える手間が省けました。
また今までは管理が面倒だったため、ほとんどのID・PWを一緒のものにしていた為、一つのサイトで漏洩などが起きた場合ほかのサイトまでログインが可能となってしまうため、心配でしたがOktaを利用することでサイトごとに違うもの
、強度の高いPWを設定することが可能となりました。
PC起動時にOktaにログインすれば登録サイトに遷移した際に、自動的にログインしてくれる点も非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ITを陰で支える功労者

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワンタイムパスワード
その理由
・モバイルアプリで生成されたワンタイムパスワードの反映スピードが圧倒的に早い
・社外からアクセスする際など短時間で処理できるのでデータへのアクセススピードが向上し利便性が上がった

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パスワード一元化の最適ツール

SSO(シングルサインオン),ID管理システム,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までは1つのアプリに1つのパスワードの管理が求められ、アプリ新規導入のたびにパスワードを追加しておりパスワードで溢れかえっていた。
OKTA導入によりパスワードが一元化され、携帯での認証1つで接続が可能となりパスワードを忘れて入れない事象が大幅に削減することが出来た
その理由
・OKTAnoシングルサイトオンがそれに該当し、パスワードの連携がほとんどのアプリで実現できている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀なシングルサインオン

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各ツールにログインするためのIDやパスワードを複雑なものにしていたとしても個別管理する必要はなく、保存しておけばラクにログインできる
・スマホアプリで認証を求められるので、セキュリティ的にも安心できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!