カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おしゃれで機能的なメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

この製品は一般的なメモツールに備わっている昨日はほとんど有しておりますが
なんといってもデザインが秀逸。個人的には紫背景がドストライクです。
重宝しているのがURLや図もノート内に保存できるので引用もとにすぐアクセスできる点が良いです。
また、サインインすることでどの端末からでも操作、閲覧も可能です。

改善してほしいポイント

インポート、エクスポート時に若干レイアウトのズレや
微妙に全ての情報が揃ってない等の不具合がありましたので改善すると良いと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

URL貼付け機能を使用することでメモの引用もとまですぐにアクセスすることができました。
上司への報告時に信頼性をもって報告することができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

機能的且つハイクオリティのデザイン

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳よりいい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモ帳の時は、同じファイルを複数立ち上げてしまい、古いものを最新として保存してしまったが、OneNoteは保存間違いはない。
・メモ帳は内容毎に複数のファイルを保存する必要があったが、OneNoteは1つのアプリとして複数のメモを保存できるため、管理しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

議事録共有として超有能なサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ページをURLで共有できる機能
その理由
・会社の毎日の朝会の議事録として使用していて、朝会後にチャットでURL共有する運用にしています。どんな内容を話したか確認するためにすぐに行きたいページにアクセスできるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「ノート」がわりに十分なる機能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ある客先で使い始めたのがきっかけでしたが、まさに「ノート」がわりになる機能です。

Officeで出来る機能やリンクがそのまま貼り付けられるので、とても便利です。
ハイパーリンクもそのまま飛べる(飛び先が404エラーになってなければ)ので、NWフォルダへそのまま飛びたいときには重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

議事録を残すのに最適なアプリです

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

パパッと簡易的にメモを残せるという点で使いやすいアプリです。打ち合わせの覚書きや会議議事録に適していると思います。タブ分けして過去のメモを管理することができるので、タブの名前の付け方を工夫しておけば以前のメモ内容を確認するのも簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由帳のようなメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メンバーと共有し複数編集してもサクサクと動作する。
[ノートブック]ー[セクション]ー[ページ]と階層に分かれていて整理しやすい。
文字、画像、図形 いろいろなフォームで書き込めるので自分のメモとしても、メンバーと共有して進捗管理・情報共有のような使い方もできる。
保存のアクションをしなくても自動保存してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

SBテクノロジー株式会社|情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OneNoteの使用感について

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・複数人での同時更新
・Teams連携ができる
その理由
・チームで共有しながら記載をすることができます。
 更新個所はだれが更新したかも知ることが可能です。
・Teamsに紐づけができるため、チームの資料として連携管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノートアプリはこれで十分

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

PCでもスマホでも思いついた時にメモを取れる。容易にチェックボックスを付けたり、画像を貼り付けられたり出来てよい。過去にはEvernoteを利用していたが、同時に利用できる端末が2台になってしまったため、OneNoteに切り替えました。Windowsに標準で入っているし、スマホアプリもあるのでこれで十分だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産開発|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

インデックスなど整理機能も高いメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

用途や内容に応じてページを分けてメモを取ることができるのでメモアプリとしてだけでは無く社内の業務マニュアル的にも利用ができる。クラウドアプリなのでログインアカウントを合わせればどこでも同じデータにアクセスができる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利すぎて依存しすぎに注意が必要

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモを取りたくなったらすぐに起動してサッと記入できる
・自動保存されるので、どのタイミングで上書き保存するのかは考えなくて良い
・PC、スマホでデータを共有できるため、ノートの内容をどこでもすぐに確認できる
・画像の貼り付けや録音もできる
・UIは他のOffice製品と共通の部分も多いので、普段からWordやExcelに触れていれば悩むことはない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!