非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
最近はNotionなどが人気ですが、多機能すぎて気が散ったり使いこせなかったりすると思います。
このOneNoteはとにかくシンプルで、必要な機能はほぼそろっているもの、自由度もなかなか高い印象です。
ノートブックを作成し、その中にどんどんノートを入れていくのですが、書き込み場所も自由で、マーカーやコメントなども付けることができます。
私は主に毎日の作業ログやMTGでのメモ用に使用していました。
MS365に付属してくるので、Office製品を使用している会社は追加費用なしで使用することができます。
改善してほしいポイント
これと言って機能面で改善してほしいとこはないのですが、同期がうまくいかないことが多々あります。
OneNoteのデータはOneDriveに保存されているようですが、このOneDriveも時々エラーを起こすので、それが原因なのかなとは思います。
特にPCとスマホのデータがうまく同期されないのは使いづらく、データが破損しないか心配になります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チームで使用するというよりも個人で使用するツールだと認識しています。
個人でメモを取る場合、PCのメモ帳や付箋、iPhoneのメモ帳などの様々なツールにとってしまったり、個人で契約したツールなどを使用されてしまう場合があります。
OneNoteはMS365ライセンスの範囲内で利用でき、Webアプリ、ネイティブアプリ、スマホアプリが提供されているため、メモの集約が可能です。
業務の効率化やデータ漏洩リスクの低減が期待できると思います。