カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙のノートと同じように使えて、検索も簡単。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セクションと、その下にいるページが、同じデザインで平面で並べられている
・書式フリーで文字を書ける・画像や動画も入れられるなど、紙のノートのように使えて高機能
・クラウド上でも使える
その理由
・OneNoteを開いた画面で、見つけたいものがすぐ目にはいる
・紙では残せない動画やWEBページのURL等もノートに書き込むように使える
・WEBさえ繋がればどこでも使える

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・アプリとクラウドのUIが若干違う
・スマホと同期中かどうかが分からないので%表示してほしい
その理由
・手癖で操作すると違うページに飛んでしまう
・同期中と分からずに書き込みしてしまって崩れる事があったため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・IT化は進めたいけど紙ノートの習慣から抜けられない問題が解決
・紙のノートを持ち歩く必要がないし、内容チェックだけならスマホだけで十分
課題に貢献した機能・ポイント
・UIが紙のノートと類似している点
・クラウド上やスマホでも操作でき、画面も見やすいため、移動中などはPC無しでも仕事ができる

検討者へお勧めするポイント

紙に慣れている人にはお勧め

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パソコン上の便利なメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

シンプルで使いやすい。項目毎にタブを使い分けができ表示も見やすい。メモを追記する際に記入者と日時を即入力できる機能も便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録や情報共有、メモ書きなど

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

自分で次々にノート、セクション、ページを分けて管理できるのがいいです。ちょっとしたメモ書きや仕事内容の整理に役立っています。また、社内で議事録を共有するのにも、追加や修正ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ帳の進化系

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

ファイルサーバ等で共有して1つのファイルを複数名で同時更新することも可能なため、チーム内で随時更新するようなメモ帳に最適です。例えば、毎日の朝礼において、当日のイベント、会議予定、周知事項等を箇条書きするのに利用しています。またチーム内の会議にて、その場で議事メモを記録して、正式な議事録のインプットにしています。用途や日付等の単位でセクション、ページを作成して階層構造で一元管理できるため、ファイルを増殖させたり、個別にバックアップする手間も省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進捗報告書の共有メンテツールとして利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リッチな表現ができ分かりやすい報告が可能
・Teamsと連携すると複数名の同時編集が可能
その理由
・週次報告などパワポまで必要ないがメモ帳だと表現が不足する場合に最適なツール
・週次報告で利用している為に同時編集機能がとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手書ノートに替わる、MSが提供する手書きデジタルノートソフト

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

これまで、手書きでノートなどにメモしてきたが、タブレットと電子ペンを使って、このOneNoteを使うことで、手書き感覚で、デジタルノートを作成することができます。 ペンの太さ、色などを自由に簡単に変えることができるので、要点、強調したいところなどを、画面上で鉛筆やペンよりスムーズに変えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

挙動がやや不安定だが、シンプルで使いやすいノートアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

最近はNotionなどが人気ですが、多機能すぎて気が散ったり使いこせなかったりすると思います。
このOneNoteはとにかくシンプルで、必要な機能はほぼそろっているもの、自由度もなかなか高い印象です。
ノートブックを作成し、その中にどんどんノートを入れていくのですが、書き込み場所も自由で、マーカーやコメントなども付けることができます。
私は主に毎日の作業ログやMTGでのメモ用に使用していました。
MS365に付属してくるので、Office製品を使用している会社は追加費用なしで使用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務マニュアルの共有資料にも利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

使い方はインデックス付のノートを書く要領なのでいたってシンプルで使いやすい。画像、動画、URLも貼り付けができるので幅広くノートをつくる事ができる。共有や同時編集が可能なので修正を依頼したり確認を依頼するのも簡単。共有資料は共有しておけば常に最新を確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモや議事録に使用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

簡単にメモを取ったり、議事録作成に使用している。
Teamsとの連携が出来るのがよく、会議の出席者を自動で議事録に反映できる機能が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利すぎるデジタルノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

紙のノートですと、書いた内容を探す時に全ページをパラパラめくったり、複数のノートを読み漁る必要がありますが、OneNoteですと検索機能がついているので一瞬で調べたい内容が出てきます。ページの設定を上手く活用して案件ごとにページを作成することで、各案件で分けてメモを作成することが出来るので非常に便利です。PC、iPad、iPhoneで共有しているので、どの端末でも記入、確認ができるが出来るのも非常に有難いです。
画像を貼り付けることが出来るのもノートが見やすくなるので重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!