カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由に使えるメモ帳として

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ページ内に自由度のあるテキストボックスを配置するような形で文字入力が出来るため使いやすい
・項目にチェックボックスを追加したり、フォントなども自由に変えることが出来るため自分なりのチェックリストの作成などが容易に出来る
・Microsoftアカウントと同期されるため、サインインさえすればどの環境でも利用できるのが良い

改善してほしいポイント

エクセルのように選択範囲のみ印刷などが出来ないため、選択したテキストボックスのみ印刷等の機能が欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最初はWindow標準のメモ帳アプリで、業務メモや備忘録リストを作成していたが、OneNoteへ切り替えたらテキストボックスごとに項目を纏められたり、見出しなども追記出来ることからメモを見返した際の理解度が深まるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

東京海上日動火災保険株式会社|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録やメモ書きならこれ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・紙ノートをデジタル化したもので、ほとんど同じような使い方が可能。
・カテゴライズが細分化(タブの作成)でき、テーマごとに異なるメモを活用できる為、整理にはもってこい。
・自動保存があり、誤って削除してしまうことはない。
・付箋のようにテキストボックスを移動できる為、話が飛んでも、紙ノートのようにうまく組み合わせることが可能。
・MSアプリと連動しているため、リンク先を共有すれば議事録を長いメールで送らずとも読んでもらえる。
・モバイルアプリからもアクセスでき、隙間時間にも確認が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモ取りから議事録(報告書)にも使えるツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面の自由なところでクリックしたところで文章が入れるところ
・タブ機能やINDEX機能による整理のしやすさ
その理由
・ノートに書く感覚で文章と文章の間に簡単に追加が可能なため、会議のメモ取りに最適
・タブ機能などで日付分け(自分でカスタマイズ可能)をして簡単に整理が可能

続きを開く

上野 涼

株式会社ピーエスシー|情報通信・インターネット|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画像や動画を挿入できるので、完成度の高いノートを作れる
・クラウド上自動保存されるため、パソコンを使えない時はスマホでもノートを確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notionのほうが圧倒的に使いやすい

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インストール
・自由配置
その理由
・MSOfficeに標準でついてくるのでまとめてインストールすればそのまま使える
・メモ帳というかお絵かき帳としてなら使える。大学教授がPDFに書き込みながら講義を進めてたのが印象に残っている。ペン付きのタブレットとかなら使いやすいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人メモ、共有メモとして利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

個人のメモとして異なるデバイスからアクセス出来るし、チーム内の共有メモとしても利用できるし、優秀なメモ帳です。
自動保存される点もうれしいです。
また、タブレットで利用する際は、文字入力が面倒な場合は、手書き入力できる点がメリットかと思います。

続きを開く

阿部 和宏

キンドリルジャパン株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノートの作成が楽になる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソフトの動作が比較的に軽いので、古いPCでも問題なく使用できる
・UIや設定が分かりやすくて、初心者でもすぐ使える
・画像を挿入できる

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動保存されるメモ帳の利用に最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

紙のノートのデジタル版のようなイメージで使用。
タブをいくつも作成することが出来るので、仕事の手順メモやソフトウェアによって定期的に変更せざるを得ないパスワードの管理に使用しています。
自動保存機能があり、メモを気軽にとることが出来るので非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノートの様な使い方をする高機能なデジタルリート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・googleKeepと違い1冊のノートのような感覚で使用でき1ページ内にメモや図、写真を挿入して使用でき、手書きも出来るため、パット見た際に内容が視覚的にわかりやすい
・クラウドに自動保存されるため、パソコン以外でもスマートフォンやWEBからも使用できるため職場にいない時でも使用できるのが良い点です

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使っている

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

脱手帳に貢献。 ちょっとした事のメモ、残しておきたいコメントなど結構使う。
また議事メモはこれに書き留めて、メールで送信など。
周囲に言うと結構これが当たり前になる人がたくさん。

書き留めたら何も考えず保存などもすることなく閉じても問題ない

上手な使い方が、まだまだありそうだなと思っている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!