カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

阿部 和宏

キンドリルジャパン株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノートの作成が楽になる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソフトの動作が比較的に軽いので、古いPCでも問題なく使用できる
・UIや設定が分かりやすくて、初心者でもすぐ使える
・画像を挿入できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・自動保存仕様なので、間違えて重要な部分を消す可能性がある
・通信環境がないと使えないので、ダウンロード機能あるいはオフラインモードがほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・機能が豊富なので、WEB会議のメモ帳として使用している。画像を挿入できるので、会議のスピードに追いつかない時はキャプチャをとって、OneNoteに貼り付けることによって、重要な情報も逃さないようにできた。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自動保存されるメモ帳の利用に最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

紙のノートのデジタル版のようなイメージで使用。
タブをいくつも作成することが出来るので、仕事の手順メモやソフトウェアによって定期的に変更せざるを得ないパスワードの管理に使用しています。
自動保存機能があり、メモを気軽にとることが出来るので非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノートの様な使い方をする高機能なデジタルリート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・googleKeepと違い1冊のノートのような感覚で使用でき1ページ内にメモや図、写真を挿入して使用でき、手書きも出来るため、パット見た際に内容が視覚的にわかりやすい
・クラウドに自動保存されるため、パソコン以外でもスマートフォンやWEBからも使用できるため職場にいない時でも使用できるのが良い点です

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使っている

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

脱手帳に貢献。 ちょっとした事のメモ、残しておきたいコメントなど結構使う。
また議事メモはこれに書き留めて、メールで送信など。
周囲に言うと結構これが当たり前になる人がたくさん。

書き留めたら何も考えず保存などもすることなく閉じても問題ない

上手な使い方が、まだまだありそうだなと思っている。

続きを開く

澤田 亮

株式会社トウ・ソリューションズ|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OneNoteをお勧めします

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

主に、メモや覚え書きなどに使っています。
まとめたい単位毎にセクションを作り、その中にタブを追加していくことで、
メモの内容をグルーピングして管理が容易となります。
文字以外にも、画像などのファイルも添付することが可能です。
メモの内容は、複数のメンバーと共有することも可能なので、情報共有ツールとしても活用しています。
以前は、手帳やノートにメモや議事録を記入しておりましたが、OneNoteに置き換えました。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでもノートのようにメモを取ることが出来ます。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・以前書いた箇所に後から書き加えたりしても、WORDのようにページが切り替わらずに本当に紙のノートのように使用できる点。また画像も気軽に貼り付けることが出来るので便利です。
・新規のノートも自由自在に作成でき、ノートの中にもセクション・ページと区分けしてメモを取ることが出来るので、案件・日付によってメモの内容を分けることができ、紙のノート同様にメモを取ることが出来る点。WORDやEXCELと異なり項目ごとの分類がしやすい点がメリットです。
・紙のノートの場合、探したいものがある時に今までのページをめくり返す必要がありますが、OneNoteですと検索機能がついているのであっという間にで調べたい内容を探すことが出来る点が大変ありがたいです。

続きを開く

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモから手順書作成までいける

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・手軽に会議のメモも取れて、まさにノートのように使用が可能
・共有設定もできるため、工程ごとに複数人がそれぞれの工程の手順を記述できる。

続きを開く
田畑 雄貴

田畑 雄貴

株式会社オフィスアプリシエイト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大人数でナレッジを共有するには最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細かくノート別けや各々が自由にノートを作成できる
・各々の所感や情報共有をクリエイティブにしてくれるので使用していて楽しい

続きを開く
野呂 昌生

野呂 昌生

株式会社成学社|進学塾・学習塾|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

近年の学校の授業の電子化に対応

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

メモとしてだけでなくノートとして機能する点が良い。ペンで直接書き込める他、生徒の立てた数式の途中過程にコメントを挿入したりと、非常に重宝している。自動保存機能も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報の貯蔵できるツールだと思っています

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

会議の時の議事録作成や、個人のメモ帳かわりや、ノートとして使用したり、メンバーとの情報共有のツールとして使用したりと用途して色々な使い方ができて大変便利ですね。
しかもMicrosoftのツールとの連携もばっちりのため大変重宝しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!