カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイム同期ができるデジタルノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えて使い勝手の良いデジタルノートです。リアルタイムに同期されるので、グループ間のノートの共有をしていても最新の内容を参照することができます。PCでの利用が主なのであまり使いませんでしたが、デバイスによっては手書きもできて自由な記録ができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

よくフリーズしてアプリの再起動を余儀無くされていました(利用しているPCのスペックも原因かもしれませんが…)。また、できることは多いですがタッチパネルなしのPCだと本領発揮できないと感じています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

議事録の作成と共有が効率化されました。事後的に送る議事録以外にも、プロジェクトのGO/Not GOの意思決定の共有もOne Noteを使ったことでメールを待たずにリアルタイムに意思決定に基づいた行動ができました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

仮に全社的に使われていなくても、自分のメモ用としてのみでも十分に活用できます。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メモサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのメモサービス。Evernoteの有料プランと遜色がないほど機能が充実しているうえに、なんと「無料」。
ただのテキスト情報はもちろんのこと、画像やPDFなども張り付け可能で、さらにタブレットなら手書き入力が威力を発揮してくれる。文字なの通り「自由なメモ帳」として活用可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動保存、他端末との同期が可能なメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・なにか簡単なことをメモするときはWindows標準のメモ帳を使用していましたが、フリーズで内容が消えてしまったりすることが多々あったため、OneNoteを使い始めました。シートを作ってカテゴリごとに分けたりなど、非常に使いやすいです。

続きを開く
tezuka takaaki

tezuka takaaki

株式会社モンスター・ラボ|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Evernoteの代替として

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でEverNote同等のクライドメモ帳として使えます。議事録をとったり、備忘としてメモを書き出す程度の利用ですが軽快に動作しますし、必要十分な機能を備えていると思います。

続きを開く

こまつ なお

株式会社LIXIL|鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできるメモアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキスト文字だけでなく、画像貼り付けやEXELファイルの貼り付けなど、メモ帳としては申し分ない。OneDriveとの連携も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

タブレットでノート代わりに

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office2003を入れたときからノートパソコンに入れて使っていました。そのころから自由に図形を配置したり文字を書いたりできたので重宝していましたが、最近はタブレットに入れたのでよりノート感覚で会議等で使うことが多くなり、紙のノートはやめました。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでも記録可能

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトアカウントでログインすれば、PC、タブレット、携帯から利用できます。
その場ですぐにメモしてクラウドに保存されるので、議事録や商談時に便利です。
また保存したデータをメンバーに共有することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デジタルノートアプリケーションOneNote

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像を含めた情報を1つにまとめる事ができて自動的に保存されるので、会議の議事録やプロジェクトの進捗管理で使うのに便利でした。

続きを開く

Kido Takashi

日本オラクル株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペンが使えるタイプのPCでは是非おすすめ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使えるノートアプリとしてEvernoteと併用していましたが、Officeとの連携やEvernote無料版の制限強化のため、OneNoteをメインで使うようになりました。
私が特に気に入っているのが手書き機能で、これで完全に紙のノートを持ち歩かなくなりました。
手書きの検索はまだまだ不完全ではありますが、カジュアルなミーティングでのホワイトボード代わりや、一人でのブレインストーミングで活用しています。

続きを開く

長谷川 智彦

四国医療器株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像や文字を使ってメモやノートが取れます。

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードとは違って、OneNoteには基本となるテキストがないので、画像やテキストや表などを自由に配置することが可能となる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!