カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

isoguchi shuichi

株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows ユーザーにとって手軽な忘備録

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows 10 ユーザーであればデータのバックアップとして OneDrive との連携がスムースになったため、そこから OneNote の連携も楽なものになっている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

従来型のアプリと Store アプリの二種類(+オンライン)があり、現在は後者だけの更新になっている。

それぞれでインターフェイスの違い・好みがもともとあったのだが、現在は選択の余地がなくなっている。Store アプリは Store アプリ独特の使い勝手があり、その時点で多少の好き嫌いがあると思う。

フォントの強制指定が極めて不快。数字入力のフォント強制、自動で頭文字の大文字化なども好き嫌いある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チーム編集などの機能もあるが、ビジネス課題においても、基本的には ToDo を除いた忘備録になる。
業務のメモの切れ端を入れているだけのイメージ。クリップなどもよい。メールの文面など整理するのは面倒だけど、長期的にクリップしておくなど。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

様々な機能が盛り込まれているため、One に込められた意味どおりなのかもしれないが、何に使うのかある意味でロマンシングな自由さがあふれている。

なので、型にはめるのは不向き。型にはめるでもなく、肩のちからをぬいた状態で利用するツールになると思う。実際上の利便性によって選定するツールだと思う。

閉じる

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeの中の「見えない」立役者

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・「え、そんなのOfficeに入ってたっけ?」という一般の人も多いアプリ。無限長の領域にマルチメディア要素の貼り付けも含めたノートテイキングが自由にできる
・Windows 10なら無料版がついているし、Androidでは無償版の利用が可能。最初に使うまでの障壁が低い
・有料版をきちんと使えばデータのエクスポートなどがおこなえてさらに便利になる

続きを開く

渋谷 吾郎

GOROLIB DESIGN|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ひとりブレストにはもってこいのツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

付箋のようにメモを書き、その位置をずらせるのがこのアプリの特徴です。
ホワイトボードに付箋を貼っていくようなイメージです。
人間の脳は、位置によって記憶を定着させる癖があるので「ああ、あの位置にあれが書いてあったな」という理解があると助かるのです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が相当高い高性能なメモ帳(ノート)

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い始めの頃は、メモ帳の変わりに使っていたのですが、この「OneNote」はとにかく自由度が高く、Word感覚で更に自由自在な編集が可能となっています。まず、コンテンツの入力箇所に制限がないため、いきなり画面中央からテキストや画像を配置することもできますし、ページ自体が縦・横と際限なく使うことができます。今では、社内のナレッジ共有や会議の議事録作成などに非常に重宝しております。

続きを開く

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

備忘録をつくるのに最適

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スクラップブックのような使い方をしている。気になったことや忘れそうなことをさっと保存しておくのにはとても便利。
webサイトや資料を見ながら必要な部分を貼り付けていき、手書きでメモを書き添えている。これは他のツールではできないことなので重宝している。

続きを開く

影澤 和弥

合同会社pomp|喫茶店|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

隠れ有能ツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表が簡単に作れますし、ページの大きさに制限はありません。
ノートシールでの分類もしやすいです。結構万能。
ペンとの相性も良いです。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teams内で利用

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名前の通り、ペンでの書き込み等もできる自由度の高いノートです。
Microsoft TeamsはOneNoteの機能が入っているので、Teams利用者はTeams上ですぐに利用開始できます。
TeamsのWikiも似たような機能ではありますが、Wikiよりも高性能なので、Wikiじゃ表現できないことを表現したいときに使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何にでも利用できるデジタルノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正に何にでも利用できるデジタルノート。思いついた時にすぐ入力できるのでちょっとしたひらめきをメモしたり重要なタスクをまとめています。特に便利なのが分類分け機能が優れている事。セクションごとに大きな分類をし、さらにその中にページを作り色分けもできるので、後で文章を見たい時もすぐに見つけ出す事ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アイデア出しのスピードアップ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企画やデザインのアイデアノートとして考えると、自由なレイアウトで入力できるOneNoteが他ノートアプリより快適に使う事ができる。Webサイトや動画・写真も簡単に貼り付けできるので資料収集をスピーディーに行う事ができた。

続きを開く

太田 廣典

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノートアプリの決定版

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordなどと比べると簡素なインターフェースで、なおかつレイアウトを気にせずに文字を入力したり、図を自由に貼り付けたり、表なども挿入できる。まさにノートとして使うには非常に便利だと思います。
また、無料で使えるのも驚きです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!