カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全287件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (201)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (12)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (60)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (268)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙のノートのように使用できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Onenoteは紙のノートのように自分が思い描いたように文字、線、グラフ、票などを記入することができるため、操作がしやすいです。

また、セクション - ページが増やせるので、項目ごとに整理して使用することができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

まれにサーバのデータとうまく連携できず、Onenoteを開いても過去に作成したものが表示されなくなるため、安定的に利用できるようにしていただきたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Office365で利用するとサーバにデータが保存されるため、複数の端末で同じメモが確認できるようになり、作業効率が上がりました。

閉じる

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカル版は凄い、Office365クラウド版はまだまだ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

慣れればかなり自由にスクラップブック的にオーサリングできます。
他のレビューでもありますが、ローカル版アプリでは、デジタルノートとしてのの機能、操作性はものすごく良いです。特にタブレット端末との相性が抜群です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改善されれば、ペーパレス化の切り札になると思います

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelで作成した会議資料をOneNoteに張り付けて、iPadでメモを書き込んで運用してます。Office製品との連携が簡単なのが良いです。

続きを開く

戎田 洋祐

株式会社スイッチカンパニー|人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

整理と共有に強いツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力については、描写、入力、手書きやWEB上のコンテンツなどを整理しながら保存することができそれを共有することがてきる優れもの。

続きを開く

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有メモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

思いついたことをすぐに書き込むことができ、複数人と共有できるメモソフトです。無料で利用できる上に、必要な機能もしっかり搭載しており直感的に使えるので、非常に使いやすいメモ帳です。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows標準の自由度の高いメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・保存という概念がなく常時保存されている
・Windows10に標準で入っている(昔は販売されていたが今は無料)
・動きが軽い
・iPhone/iPad版もある

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かあったら、すぐ残しておける万能ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

筆書きでもタイピングでも写真でもなんでも、メディアや方法を問わず、アイディアやメモを残しておけるのは、とても万能。しかも、分類分けのルールさえ最初に整えておけば、引き出したい時に引き出せるのがとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノートが不要になった

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iPadとApple pencilとOneNoteの組み合わせで利用しています。このスタイルから一年以上仕事をしていますが、困ることが全くありません。ノートアプリとしては、優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもかんでもメモにして共有できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

みんなでノートを共有して突っつきあえる事が魅力。議事録作成はこれで行なっている。出張でまとめる旅程表にも使える。

続きを開く

西原 菜摘

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に使えるデジタルノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneNoteは、白紙のぺージの好きな場所に書き始めることができるデジタルノートです。wordやExcel、ppt、outlookのメールを直接添付できますし、書き始めたい場所をクリックするだけでテキストボックスが開きます。

業務に必要なものをとりあえずOneNoteに書きとめたり、添付したりしておけば、わざわざマニュアルを作らなくても容易に業務の引継ぎが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!