カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有メモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

思いついたことをすぐに書き込むことができ、複数人と共有できるメモソフトです。無料で利用できる上に、必要な機能もしっかり搭載しており直感的に使えるので、非常に使いやすいメモ帳です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特に不満はないが、最近は関連するアプリが多数あるため、何と何がどう連携するのか分かりづらい。もっとシンプルにしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

製品開発の際のバグや気づいたことをプロジェクトメンバーと共有するために使用しています。気づいたことをすぐに記入でき、その場で共有できるためとても役立っています。

閉じる

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows標準の自由度の高いメモツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・保存という概念がなく常時保存されている
・Windows10に標準で入っている(昔は販売されていたが今は無料)
・動きが軽い
・iPhone/iPad版もある

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何かあったら、すぐ残しておける万能ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

筆書きでもタイピングでも写真でもなんでも、メディアや方法を問わず、アイディアやメモを残しておけるのは、とても万能。しかも、分類分けのルールさえ最初に整えておけば、引き出したい時に引き出せるのがとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノートが不要になった

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iPadとApple pencilとOneNoteの組み合わせで利用しています。このスタイルから一年以上仕事をしていますが、困ることが全くありません。ノートアプリとしては、優秀です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なんでもかんでもメモにして共有できる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

みんなでノートを共有して突っつきあえる事が魅力。議事録作成はこれで行なっている。出張でまとめる旅程表にも使える。

続きを開く

西原 菜摘

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に使えるデジタルノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OneNoteは、白紙のぺージの好きな場所に書き始めることができるデジタルノートです。wordやExcel、ppt、outlookのメールを直接添付できますし、書き始めたい場所をクリックするだけでテキストボックスが開きます。

業務に必要なものをとりあえずOneNoteに書きとめたり、添付したりしておけば、わざわざマニュアルを作らなくても容易に業務の引継ぎが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

優秀!しばらく無償そうなのでEvernoteから乗り換え

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無償の中ですごくよく練られている。メモアプリとして優秀
・Evernote派だったが、各種有料プランに辟易し無償のこちらにのりかえ。
・マルチデバイスで同期できるので大変便利

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手書き感覚

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ちょっとしたメモを取る際、手書きと同じようにクイックに取れる点。自動保存なので手間もなく使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモを取る分としては

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実質台数無制限で同一ユーザーが使用できるデジタルノートブックとして使用しています。
Evernoteの場合は台数制限がある為、やりくりするのに大変でしたが、ほぼ同一機能の製品の為、通常使う範囲では非常に良いと感じています。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさに「メモ帳」

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まさに「紙のメモ帳」のように、思いついた内容を、その場で書き込むことができる。紙のメモ帳のと違い、どこに書いたか行方不明にならず。タブに適切なタイトルをつけておけば整理でき、検索も簡単である。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!