良いポイント
・AI-OCRで応募情報を自動入力
候補者の履歴書・職務経歴書(PDF)をアップロードすると、氏名・学歴・職歴などがAI-OCRで自動入力されます。1件あたりの登録作業が大幅に短縮され、エージェント経由の紹介推進にもつながっています。
・日程調整のセルフ予約化
これまでメールで行っていた面接等の日程調整は、候補者がカレンダー上で当方が用意した候補日から選ぶだけで確定できるようになりました。応募者にとって分かりやすく、往復のやり取りが不要になりました。
・直感的でシンプルなUI
画面が複雑ではなく、見れば操作が分かる設計です。社内の多くの関係者が利用する採用管理システムにおいて、この分かりやすさは大きな助けになっています。
改善してほしいポイント
改善要望(あれば)
・2要素認証の実装
セキュリティ強化の観点から、ログイン時の二段階認証に対応してほしいです。
・SSO(シングルサインオン)対応
パスワード管理の負担軽減とセキュリティ向上のため、主要IdPと連携できるSSOに対応してほしいです。
・入社決定後の他システム連携強化
API連携または任意レイアウトでの連携用CSV出力に対応してほしいです。具体的には、
・人事労務システム:氏名、生年月日、入社前メールアドレス、学歴情報などの自動登録
・タレントマネジメントシステム:入社前の経歴・プロフィール情報の登録
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は、担当者と人材紹介会社とのメール等による個別やり取りで運用していました。導入後、以下の点が改善しました。
・新規登録フローの省力化
候補者情報が新規登録時に直接担当部署へ届く設定により、登録~共有までの工数を大幅に削減できました。
・紹介会社の一元管理と分析
多数の人材紹介会社をシステム上で一元管理でき、各社ごとの実績・歩留まりを可視化して分析可能になりました。
・情報蓄積による属人化の解消
システム内でやり取り履歴や紹介会社情報を一元管理できるため、担当者依存が解消し、引き継ぎや横展開が円滑になりました。
検討者へお勧めするポイント
・エージェント経由の募集比率が高く、登録~調整~共有の作業負荷に悩んでいる
>AI-OCRで応募登録・日程調整のセルフ予約・
・面接官や現場管理職など、多部署・多人数で採用に関与する
>直感的UIで社内展開しやすい・現場に届く”通知・導線を設定可能
・可視化(歩留まり/実績比較)と再現性を重視し、属人化から脱却したい
>紹介会社を一元管理&分析し可視化・各種採用データの分析ダッシュボード