カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全141件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (117)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脱Excelでのデータ管理と申請簡素化

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

外部に委託するほどでもない簡単なツールがITに強くない会社でも作成できてしまうところに強みを感じます。
自社の場合は、必要な情報を少ない工数で保存できるようにしたかったので、簡素なツールから作成し始めることで現場が慣れたらもう少し複雑なことも出来るようになりました。

改善してほしいポイント

普段は使用する側なので特に不満はありません。社内では他のツールと並行して使用する機会が多いので、
パスワード管理が面倒にならないよう、任意のツールのパスワードがアップデートされたらプリザンター側もアップデートされると楽です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まではExcelの帳票で試験記録を保存していましたが、データインテグリティの観点から改編不可の状態で保存する必要があったため、
プリザンターを導入して少ない情報量でしっかりと記録を残せるようにできました。
成功事例があったため、他の帳票もプリザンター管理にしていくことができるようになったので管理する側も作成する側も手間が省けました。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SaaS利用を認めないガラパゴス企業にお勧め

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

salesforce.com等のCRM/SFA SaaSの利用を頑なに認めないガラパゴス企業に勤務しております。

自社開発ツールとExcelをCRM用途に使っていますが、カスタマイズ性に乏しく業務に支障を来し始めたため、オンプレミスのCRM(SugarCRM、SuiteCRM等)をいくつか試しましたが不安定で使い物にならず困っていたところにPleasanterに出会いました。

想定していた用途には十分以上であり、スクリプトを書けば細かい改善の自由度も高そうでしたので、正式に移行する方向です。

続きを開く

非公開ユーザー

九州総合サービス株式会社|電気|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経験者でなくても手軽にアプリ構築

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ローコードで最低限の機能を盛り込める
・ワークフロー機能が手軽に実装できる。
その理由
・コードを書かなくとも標準機能で最低限の機能が賄える。(標準でメール通知機能が搭載されているのは  
 ありがたい。)
・複雑な承認経路でも手軽にワークフロー化できる。特にユーザーの権限に紐づいた項目の表示切替がロー 
 コードで実装できるのはうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

大岡産業株式会社|総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙の社内稟議をデジタル化。申請~承認までの時間を大幅短縮。

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

まず無料であるということが何より大きなポイントです。
社内の型落ちPCを活用し、OSはセキュリティを考慮しUbuntuLinuxを採用しました。
オンプレミス環境下で動かすことにより遅延も少なく、サクサク動いてくれます。
また、当方はIT従事者ではなく建設現場代理人なのですが、割と簡単なjavascriptで大企業にも劣らぬ社内システムを構築できるのが魅力です。
スクリプトを使用しない簡単なテーブルは、雛形から引っ張ってきてGUI上で柔軟にカスタマイズできるのも大変便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ノーコードで手軽にアプリ作成、ローコードでカスタマイズできる

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ノーコードで手軽にアプリを作成できて、ノーコードでかゆいところをカスタマイズできる点が良い点です。
ノーコードだけだと融通が利かない部分も、プリザンターだとコードも書くこともできるため、ここをこうしたい!といったことがあればカスタマズすることができ、調整ができます。
また、利用用途の汎用性が高く、プロジェクトの進捗管理や課題管理、情報の共有や申請業務といった幅広い場面で活用できます。
利用環境もオンプレだけでなく、Pleasanter.netのSaaS版でも利用することができ、あらゆる事情を持つ企業/人でも導入できうる点が良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子カルテ未導入の病院の情報共有にとても役立っています!

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

当院は、まだ電子カルテが導入されていない、所謂「時代遅れ」の病院です。
紙カルテではなかなか患者様の情報が伝わり難く、いつ、どの病棟に入院されたか、毎朝ペーパーで把握している状況です。
このような中、プリザンターを導入して患者様の情報を少しずつ入力し始めたところ、リハビリ部門、栄養科部門で使い出
し、今では新規の患者様の入力が滞ると、催促されるようにまでなりました。
タブにより、患者様の属性や家族情報、保険情報、入院情報などを分類して入力しています。
プリザンターは柔軟な検索機能により、「〇〇病院から紹介を受けた人」とか、「自転車 骨折」等の入力により、曖昧な記憶でも探し出すことが可能なのはありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

為房 義博

為房 義博

アザースジャパン合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールとして最適

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ノーコードでWebデータベースが作成できること
・メモ機能があること
・レコードに日付の項目があり、日付で管理できること。
その理由
・業務に必要なデータべースを短時間で作成できて、カスタマイズが容易なので、プロジェクト管理に利用しています。
・テーブルの項目入力だけで言い表せないことをメモとして残し、複数のメモが残せるので他の人にニュアンスを伝えやすい。
・フィルター機能で期限超過や期限が近いレコードを抽出できるので、タスク管理に向いている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSSなのでスモールスタートにピッタリ、拡張性もばっちり!

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

オープンソースならではの強みを活かし、他のローコードツールと比べても気軽にスモールスタートできるのが魅力です。標準機能も充実しており、通知機能・ダッシュボード・アクセス制御・ワークフローなど、多くの業務に必要な機能がそのまま実装可能です。さらに、より高度なカスタマイズが必要な場合でも、HTML・CSS・JavaScript・SQLを活用できるため、自由度の高い拡張が可能です。柔軟性と使いやすさを両立した、優れたツールだと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進化のスピードが速い

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OSSのため、LinuxやPostgreSQLなどを活用することにより、無料で気軽に環境構築が可能
・同じメールアドレスで何度でも登録可能なデモ環境が便利
・最低でも月1でバージョンアップしており、その都度便利な機能が盛り込まれ続けている
・APIを通じて裏方のWebデータベースとしての使い方も可能

続きを開く

非公開ユーザー

病院|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DX化に役立っています

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・内容の共有や分析ができるところ
・データの2次活用ができるところ
その理由
・ダッシュボートが使えて見えるかできます

続きを開く

ITreviewに参加しよう!