PRTG Network Monitorの評判・口コミ 全52件

time

PRTG Network Monitorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (44)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (29)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

構築と管理がしやすい

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・立上げが簡単
・小規模から開始できる
その理由
・センサーが用意されているため、監視項目の詳細設計など特には不要であること
・テスト的に導入できて徐々に規模拡大できるためPCにインストールを行って簡単な開始から始めることができる

改善してほしいポイント

先週時点のトラフィックと比較して、トラフィック量が少ないなどメッセージを出してくれるが障害などない場合もあることから過去の結果を蓄積して問題ないのかどうかを発報してほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

拠点のスイッチや機器類の監視を行うことができるので、IT担当者がいない拠点で異常があった場合に具体的な依頼と確認をしてもらうことができる。

検討者へお勧めするポイント

管理項目など具体的内容が決まっているのであれば、お試しで導入するのにはもってこいの製品です。無償利用とはいえ、利用期間が限定されているものでもないので有効に利用できます。メインの拠点とある機器と拠点のルータ、L3のみ監視など範囲を限定すれば機能制限などもないので有効活用できます。

閉じる
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|技術

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 このたびは、PRTGに関する貴重なレビューをご投稿いただき、誠にありがとうございます。立ち上げのしやすさや、小規模から段階的に拡張できる柔軟性について「センサーが用意されており監視設計が不要」「PCにインストールして簡単に開始できる」といった具体的なお声を頂戴し、大変嬉しく拝見いたしました。また、IT担当者が不在の拠点でも、PRTGによって異常をいち早く把握し、現場での確認や対応につなげられているとのこと、PRTGが実運用の中でお役に立てていることを非常に光栄に思います。 ご指摘の「トラフィック量が少ないという通知が出るものの、必ずしも問題ではない場合がある」といった点につきましては、いくつかの設定で運用改善が可能です。たとえば、センサーの「パラメーター」画像をクリックして表示される「チャネルの編集」画面では、「制限値に基づいてアラートを有効化」をオンにすることで、エラーや警告の上限・下限を設定でき、閾値に基づいたアラートを発砲できます。 また、PRTGには**異常値検出(Unusual)**の機能もあり、過去のデータと比較して明らかに異なる挙動を示す場合に自動でステータスを変化させることができます。たとえば以下のような設定が可能です: 24時間平均が平日の平均の20%未満または500%より大きい場合に「異常値」として検出(推奨) 1時間平均が当日の同時刻の1時間平均の20%未満または500%より大きい場合に検出(推奨) これらの閾値はカスタマイズできるほか、機能自体を表示しないことも可能です。詳細な手順については、以下の公式サポートガイドをご参照ください(※ブラウザの翻訳機能で日本語表示も可能です): 👉 異常値検出のカスタマイズ方法 https://helpdesk.paessler.com/en/support/solutions/articles/76000063983-how-do-i-customize-detection-for-unusual-sensor-status-in-prtg 今後とも、PRTGがより効果的なネットワーク監視と業務の効率化に貢献できますよう、製品・サポートともに改善に努めてまいります。引き続きのご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

株式会社ネットワン|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内インフラの監視に最適

ネットワーク管理で利用

良いポイント

100センサーまで無料で使え、その精度が非常に高く、本当にこのレベルの製品無料でいいの?と思えるくらい非常に優秀な製品です。
導入前までは障害が発生してから状況調査→対応の流れでしたが、導入後は通知→対象デバイス調査と通知を気にしているだけでよくなりましたのでエラー等の対応速度が格段に向上しました。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。このたびはご利用に関する貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 GUIの操作感について、IT初心者の方には少しわかりにくい部分があるとのこと、承知いたしました。PRTGはできるだけ直感的に使える設計ですが、操作に慣れるまでマニュアルを活用していただくと分かりやすいかと思います。 また、操作のイメージを掴むために、日本語でわかりやすく解説した「PRTGチュートリアル 🇯🇵クイックオーバービュー」の動画もご参考になるかと思います。 (動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=N8aji4_A5j4) 通知メールの内容については、設定画面の 「設定 → アカウント設定 → 通知テンプレート → 通知テンプレートの追加 → メールを送信 → 形式:カスタムテキスト」 から編集が可能で、よりわかりやすい文章に変更することが可能です。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エージェントレスの気軽に使える監視ツール

ネットワーク管理で利用

良いポイント

導入の手軽さが良いと思います。エージェントのインストールがいらないので手間が少ないです。
本格的に監視したいというより、まずは入門として導入してみるという感覚ならベストだと思います。
個人的にはtwsnmpよりも使いやすいです。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 このたびは貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。導入のしやすさや、エージェントが不要な点をご評価いただけたとのこと、大変うれしく思っております。PRTGは、監視ツールを初めて導入される方にも使いやすいよう設計されていますので、そのように感じていただけたことが何よりの励みになります。 また、サポート体制についてのご指摘もありがとうございます。現在、PRTGのサポートはPaessler社が英語で対応しておりますが、日本国内では販売パートナー様を通じてお問い合わせいただくことも可能です。 https://www.psj-llc.com/#partner まだ監視ツールを導入されていない環境の中で、PRTGの導入のスムーズさや使いやすさが課題解決にお役立ていただけたとのこと、本当にうれしく思います。今後も、皆さまのお声を参考にしながら、よりよい製品となるよう努めてまいります。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内インフラの監視に

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネットワークの監視センサーが多岐にわたり、異常をいち早くの検知出来る。
 ping監視はもちろん、帯域の使用が普段に比べて低い、高いといういのも細かく設定が出来る。
・サーバ監視のセンサーも充実しており、負荷の状態、各サービスの状態、ディスク空き容量を関し出来る。
・異常の前兆などの検知もうまく行える。

・どうせだれも見てないやろがいという深夜帯の監視除外も思うがまま。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 貴重なご投稿ありがとうございます。ネットワーク監視やサーバ監視の充実したセンサー、特に帯域使用状況やサーバの負荷状態、異常の前兆を検出できる点をご評価いただき、嬉しく思います。また、深夜帯の監視除外機能などもお役立ていただいているとのことで、大変ありがたく感じております。 また、日本語でのお問い合わせや情報収集は、PRTG販売パートナー様へご相談いただけますと幸いです。 https://www.psj-llc.com/#partner 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インフラ環境の統合監視に

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

サーバー、ネットワークの死活監視だけでなく、トラフィックや、ディスク使用量の監視、サービス状態の監視まで
マルチで利用できます。またWindows環境でサーバーOSだけでなくクライアントOSでもインストール可能なので、ちょっとした監視をしたい場合にも利用可能です。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 幅広い監視機能やWindowsクライアントOSへの対応について、ご評価いただきありがとうございます。ちょっとした用途にもご活用いただけているとのことで、大変ありがたく感じております。 ログ監視によるアラート送信で、異常の早期発見に役立ったとのお声も参考になります。 トラフィックグラフの期間表示についてのご要望は、今後の改善の参考にさせていただきます。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

7年間運用した感想

統合運用管理ツール,ネットワーク管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ネットワーク監視だけでなく、運用監視(定刻にファイルが出力されているか)にも使用できる
・インストールサーバの移設やIPアドレス変更(過去2回実施)が簡単に実施可能
・安定しており、月1回のリブートのみで障害なく運用できている

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の無線LAN環境改善のため導入

ネットワーク管理で利用

良いポイント

社内の無線LAN環境が度々瞬断されたり、重くなるため良いソフトはないかと検索し「一目で問題点が分かる」と個人ブログで紹介されていたので試しに導入してみた。
ネットワーク設定などあまり詳しくはなく、細かい設定が必要になれば難しいなと思いつつとりあえず導入したが、特に難しい設定はなくほぼインストールしただけで使えるので驚きました。
帯域幅を消費していたり障害が発生している端末が一目で分かり、無線LAN環境改善のための問題点も把握できました。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい割に機能が豊富

統合運用管理ツールで利用

良いポイント

・フリー版でフル機能が使えて100センサーまで使用可能。

・仮想OSでWindows Serverで動作すること。

・サーバにエージェントをインストールする必要がない。

・スイッチやサーバを登録すると最適なセンサーを自動で設定してくれる。
 閾値なども設定されているので、後は不要なセンサーを削除すればいい。

・スイッチのSyslogやWindowsサーバのイベントログも収集可能で、ログの内容から
 アラート通知メールを飛ばすことも可能。

・他の製品では有償のネットワークのフロー監視が標準で付いている。
 フロー監視を設定すればネットワーク上の負荷状況がグラフィカルに分かる。
 
・スイッチやサーバのマップも自由に作成でき、マップ上で異常も確認可能。

・機器のCPUやメモリなどの状況も全てグラフ表示で確認可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無線LAN品質の「見える化」

ネットワーク管理で利用

良いポイント

PRTG Network Monitorの拡張SNMP監機能(SNMP OID)を使い、無線LAN環境の干渉、電波強度等の各種状態データを定期的に誰でも簡単に取得することで、無線LAN環境の状態を相対的に「見える化」を行うことができる。
※今回は無線LAN環境を試しましたが、他の対象の状態監視の「見える化」でも非常に簡単にできると思われます。

続きを開く
PSJ LLC

PSJ LLC

OFFICIAL VENDER

Paessler AG|

PRTGネットワークモニターのITreview担当です。 無線LAN環境の監視にご活用いただき、ありがとうございます。 「60秒以下のポーリング設定」については、スキャン間隔を秒単位(60秒以下)で指定することが可能です。 今後もPRTGをご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

ITreviewに参加しよう!