カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全447件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (375)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

交通費、経費精算など社内ツールとして活躍

経費精算システムで利用

良いポイント

以前は交通費や経費を決められたエクセルの帳票に入力し、紙を出力して印鑑を通しての古典的な申請をしていたのですが、楽々精算を導入したことで、交通費や出張費用などネット上で簡易的に申請でき、UIも簡略化されて使いやすいので、未だに紙で精算申請を行なっている会社には導入メリットが大きいと思います。

改善してほしいポイント

領収書の読み込み機能が少し使いづらいと思います。
写真に撮って登録しなければならないので、経費精算の画面上で一括で登録できるようにらならないかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まず財務部の経費関連に対する管理が容易になったと思います。 手作業での確認業務がシステムの導入で作業効率化、残業時間も減ってるのではないかと思います。

申請側からも承認一覧も一目で確認でき、
差し戻しや前回との変更点などもわかりやすく表示されます。
交通費も行き先を入れれば定期分は抜かれて表示されるので、全体的に業務効率化、時短になりました。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かな経費精算や、承認フローが楽々に。

経費精算システムで利用

良いポイント

もともとは交通費も一回ごとにどこからどこまで行ったかを改めて調べて、金額を出して、合計金額を申請するという前時代的なフローでした。
楽々精算が導入されてからは、わずらわしい計算をすることはなくなりましたし、印刷なども手間なくかなりの時間コストを削減できました。
またその他の稟議や出張の申請などもこちらから対応できるようになり、メールの手間や新人教育などでも伝えやすく重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

精算業務の効率化はかなり進められる

経費精算システムで利用

良いポイント

Excelベースで性産業業務を行い、紙に印刷し、ハンコをもらって経理に提出、という古いワークフローを行っていたのもすでに昔のこと。楽楽精算の利用により、効率化が一気に図れます。
既に5年以上利用していることもあり、社内の利用に関してはほとんど問い合わせも発生せず、非常に快適になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作成時間の短縮ができたため時間の効率化ができました

経費精算システムで利用

良いポイント

マイルートの設定が便利です。以前はエクセルで手作業で作成していて、トータル1時間ぐらい作成にかかっていました。楽楽精算を導入してから、よく行くルートや通勤路はマイルートから簡単に入れられるので、結果的には半分ぐらいの時間で作れています。
あとは手打ちじゃないので、誤字脱字がなくなったのは大きいです。総務から書類ミスを指摘される件数がかなり減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算申請の無駄な時間を削減

経費精算システムで利用

良いポイント

紙の領収書を読み取るだけで自動入力されるので申請業務が時短になりかなり楽になりました。
一時保存ができるので申請業務中に急に他の作業をしないといけない時に一時保存を利用することで続きから行えることが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務が半減しました

経費精算システムで利用

良いポイント

・領収書を撮影するだけで申請データを作ることができるオプションがあるため、手入力作業がかなり少ない
・ICカードのデータをそのまま利用できるため、電車代の申請はほぼ入力なしで申請ができる
・スマホにICカード読み取り機能があれば、スマホにかざすだけで電車代のデータ吸い上げができる
・スマホだけで完結するので外出先やリモート中でも申請・承認が可能になる
・操作性の良いアプリがあるため使用感も上々で、年配の社員で慣れれば十分使いこなせる(60代社員も問題なく利用している)
・ペーパレスになる為、申請書の保管スペースが削減できる
・不正検知機能があるため、承認者もチェックする場所が狭まり、作業が楽になる

続きを開く

非公開ユーザー

理想科学工業株式会社|一般機械|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

精算業務が楽になりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

・今までの交通費精算は駅名を入力して、インターネットで金額を調べて、申請しておりました。承認側もその金額が正しいかを確認しており、申請から承認まで、時間がかかっておりました。楽楽精算を導入後は、ICカード読取による精算や乗換案内による検索で、申請者も承認者も、入力・確認の作業が減り、効率化を図ることができました。
また、今まで伝票をプリントアウトして、承認者が捺印しておりましたが、楽楽精算に切替後、データでの承認で完結するようにしました。そうすることで、在宅勤務や外出時でも申請、承認を行うことができ、時間を効率的に使うことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ICカードの取り込み機能が充実していると思います

経費精算システムで利用

良いポイント

通勤定期券区間を登録しておけば、その部分の経路を自動で控除して経費計上・精算してくれるので、個々人の通勤経路をや金額の確認をする必要がなく、確認作業に費やしてきた工数が大幅に削減されました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|財務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算が誰でも簡単に行えます

経費精算システムで利用

良いポイント

画面も見やすく、操作も簡単であるため、初めて使用する社員であっても迷うことなく精算業務を進めることが出来ます。
当社では、楽楽精算の電子帳簿保存法対応オプションも採用しているため、簡単に法対応も出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2015年から使用しています

経費精算システムで利用

良いポイント

システムの基本はしっかりしているのはもちろん、会社独自の運用にも工夫次第では対応できる応用力。
・ワンオペ経理からチーム運用になってもスムーズに切替できました。
・当社独自の仕訳設定も出力設定をサポートの方が丁寧に教えてくださり要望通りにできました。
・入力者が間違えそうな部分について、あらかじめ設定しておくと入力制限やアラート表示がされるので修正作業が減少しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!