カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

製品名通り・・・

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品名に着く「楽楽」の名の通り、非常に経費精算のフローを容易にできる。
今までは手描きやエクセルなどを利用していたので、かなり時間を短縮できる。
UIも分かりやすく、使いやすい。
ICカードでのスキャンからの精算もできる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のレビュワーさんも言っているが少しUIが古いが故、現代のサービスに慣れてしまっている層には少し使いにくい様に思えるかも知れない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までは紙で直筆+領収書貼り付けなどだったり、Pasmo連携ができないなどは当たり前だったので非常に使いやすく、月末の忙しい時期の負担が大幅に減った。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎月経費精算が楽に?

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社では毎月月末に楽々清算を利用して、経費精算を行っております。
視覚的に入力ができるため、新入社員や中途採用の方に説明する際にも
マニュアルで完結します。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出張旅費精算がかなり楽になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

楽楽精算の名前にあるとおり、「楽」に申請手続きが済ませられるように設計されていると思います。これまで、紙運用で出張に伴う鉄道の乗車券・タクシーのレシートなどを紙に張り付けて、出張手当を自分で電卓を叩いて計算するなど、本社に戻らないとなかなか着手できなかった業務を画面上から簡単に申請できるようになったので、時間削減になって申請忘れも大幅に減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

過去ふくめ、申請一覧を見れるのが便利

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は紙ベースで精算申請をおこなっていたが、導入後はペーパーレスになったので、どこにいても申請できる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

楽楽ではないけど簡単に使える

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までの交通費精算は、旅費を確認してエクセルに記入→紙で提出と手間がかかっていましたが、旅費検索をしてそのまま入力できるので、精算が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ネーミングどおり楽々な経費精算

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく楽に経費精算できる点です。ユーザインターフェースはメニューが絞られて使いやすく、以前の経路をコピーもできます。また、ICカードからも読み取れる機能もあり楽に登録できます。また、外出先からでも経費精算できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

管理が楽になる経費精算ソフト

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電車を使用した移動が多いと、いちいち細かい計算をするのが毎度面倒ではあったのですが、自動で計算してくれるため経費精算が楽になります。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出先からでも楽々精算

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホがあれば出先でも経費精算ができる。領収書を写真で取れば領収書の添付も可能。
ICカードリーダーを使用すればsuicaなどをかざせば履歴を参照して登録する事まで可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本当に楽々です

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

過去の交通費精算では、旅費を確認することが面倒でしたが、このソフトでは旅費検索も同時に行いながら入力できるので、精算が非常に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これでいいと思える使いやすさ

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面を見てわからないことが何もない使いやすさ、メニューも多くなく間違えることがほぼ無い。
icカードからの読み取りもできるので助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!