カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

楽楽申請可能

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費精算や旅費精算に使用しているが、とにかく簡便に申請することが可能。
クレジットカード履歴も取り込めるため、コーポレートカードの使用履歴を基に即申請できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画面レイアウトが見辛く、直感的な操作には向いていない。
テキストボックスにはヒントテキストか最悪プレースホルダを設けてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コーポレートカードの精算漏れがなくなった。旅費精算においてはICカードの乗車料金をメモしておく必要もなくなり、経費申請におけるハードルはかなり低くなった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気持ち的に楽に申請を行えるUI

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見た目がわかり易いため操作がつらくない。過去の申請をコピーして利用することができるため、大量の入力でも操作が楽である。また、スキャンした領収書を添付して送付できるため、既存の紙運用がなくなり申請者側として非常に楽になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

交通費精算で使用

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web上で交通費精算が完結するので、ペーパーレスになり効率が良い。
経路検索もできるため、別で調べる必要がなく便利。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

入力には慣れました。"ラクラク"かと言われると…

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・交通費精算がブラウザ上で簡単に行える
・メンバーからの申請の承認作業もPC・スマホどちらも簡単に行える
・各人の定期圏内などもすべて事前に登録でき、最安かなどの経路チェックをしながら入力できる
・タクシーの領収書など証票が必要なものは特別なチェックを自動で入れられる
・金額が手打ちか、経路チェックをした上でのコンピューター入力かがわかるので、金額の誤魔化しはできないようになっている

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

精算についてのとても便利なクラウドサービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

精算について手間のかかる業務がクラウドサービス化されることにより業務効率が改善された。
交通費清算時に、経路検索と交通費計上を同時に出来るのが便利。既存の精算分からコピーして使えるなど細かい機能にも気が配られていて使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定期区間を自動で差し引いてくれることや、移動経路の検索が簡単であるため、ユーザとして非常に申請しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費精算の煩わしさから開放

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に交通費精算で利用しているのでそこにフォーカスします。
ICカードの交通費に対応しているので基本的に経路を選ぶだけ。
精算期限前にも仮保存ができるので入力したいタイミングで入れておける。
よく使い経路が登録できる。
定期区間も自動で反映してくれる。
一度登録したコピーや編集も可能。
と交通費精算に関わる煩わしさから開放されるので満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

承認者にとっても福音

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルな構成だが、必要な機能は整っており、日常的に使うのに便利。
定期券区間にかかる申請もきちんと定期券区間を除外してくれるので、便利。
よく使う出張先は毎パターン登録で、手間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

用紙を書く煩わしさがなくなった。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正直使い始めは入力や承認手続きが煩わしいのではと疑心暗鬼でしたが、使ってみるとスピーディーに申請がきるようになり非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すごく楽になります。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

入力業務が無くなり、ICカードを読み込むだけで対応してくれるところ
業務効率化がはかられ、旅費精算の効率化が出来た。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!