3.7
201
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Redmineの評判・口コミ 全201件

time

Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (32)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (173)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ミーティング時間の削減につながりました

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャート、工程、工数などの管理でき、入力さえ継続されていればプロジェクトの現状が素早く把握できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ガントチャートをExcelへエクスポートできる機能が欲しい。PDFへExportできますが、資料として使用したい場面があるため、追記が容易なExcelにエクスポートする機能が欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各工程の工数管理が容易になりました。予定工数をどの程度消費したか一目で確認でき、メンバーの管理が容易になりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理ツールでWBS作成、管理ができます。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのWBSが構築できます。進捗の状況確認ではどのタスクが遅れているのかすぐに確認できるため
メンバーがやるべきことが明確になる点は良いです。
リマインド機能も使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトのタスク管理に

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのWBSが構築でき、進捗の管理がはかどる。
ガントチャートが作成されるため、メンバーがやるべきことがはっきりわかり、リマインド機能もあるため進捗遅れの防止に繋がる。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基幹業務システム保守での社内情シス⇔保守業者にて

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンソースがあるところ(社内で無償で構築できる!)
複数人へのメール送信対応
直感的な使い勝手

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト開発に重宝

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトのバグ管理やソース管理が一括で管理可能であり、プロジェクト開発を行う際に優秀な案件管理ツール。
また、プロジェクト毎にカスタマイズできるので、チームでの運用ルールを決定しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

開発関連では必須

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理、ソース管理、メンバー間コミュニケーションが一括で管理できる点は優秀。長年愛用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Review redmine

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1. チケットが集約されるので管理がしやすい
2. 一元管理を徹底する
3. チケットのオーナーシップを意識付ける

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案件・社内間依頼・進捗確認をスムーズに一元管理できます

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンジニアへの開発依頼等の一元管理・資産に使用しています。
オープンソースなので無償で、プロジェクト管理システムを社内に導入できるのがポイントです。
登録者操作権限も設定することができるので、管理しやすいかと。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内システムの運用保守に活用

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内システムの開発から運用・保守においてタスク管理、スケジュール管理等に主に使用していました。私は、運用保守工程からの参画だったため、開発時の経緯や、運用初期の障害対応などの情報を検索機能を使って後追いすることができたので、大変役立ちました。チケット発行において細かい設定まですれば、より使い道は拡大したと思いますが、発行の手間が若干面倒ということで必要最低限の情報のみで運用していた記憶があります。それでも十分に情報共有、プロジェクト管理という機能を効率化してくれたのではないかと感じます。もちろんプロジェクト全体で運用ルールをある程度構築できたことも有用性の一因にはなったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高いプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくできることが豊富であり、Redmineをカスタマイズする人材さえいればプロジェクト管理は全てここで完結できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!