sAI Chatの評判・口コミ 全20件

time

sAI Chatのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かなり高性能なAIチャットボット

チャットボットツールで利用

良いポイント

・入力途中に、質問文がサジェストされる
・異なる言い回しも理解できる
・解決しなかった時に、改善リクエストを出せるフォームが表示される

改善してほしいポイント

・チャットボットを起動すると表示されるカテゴリがあるが、埋め込むページごとに異なるカテゴリが設定できると良い
・質問文が3つサジェストされるが、5つ出れば解決率が上がると思う(スペース的に厳しいと思いますが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ERPの中で特に人事・労務に関わるシステムの問い合わせを削減するために、AIチャットボットを導入しています。
年末調整の手続きや、経費精算・定期料金の設定などは、決算期や4月に総務部に問い合わせが集中する傾向があります。
期日が決まっていて早く対応しないといけないので、夜間も休日も回答してくれるAIチャットボットを導入しました。

導入の成果として、
・まず担当者から指摘されてはじめて、今まで用意していたマニュアルがわかりにくい事に気づかされました。
レイアウトの見直し、パワポを使って簡単なgifを作りマニュアルから見直しました。
見られれば自分で解決できると考えていたので、これは盲点でした。

・渾身のマニュアルはそのままチャットボットの回答として利用しました。リンクを載せるだけでなく、テキストとgifも回答文の中に埋め込み、遷移せずに見れるように工夫しました。

社内での広報も早めから取り組んだこともあって、体感ですが総務に入る問い合わせは半分くらいに減ったと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化具合はまだ分からない

チャットボットツールで利用

良いポイント

導入して1年近く経過しました。利用状況によって優先される答えが変わるとのことでしたが、まだそれは実感できていないです。粛々と内部でチューニングも続けています。離脱率などは減ってきていますがそれがAIによる恩恵かは正直まだ判断できていません。
シナリオのドリルダウンが文字をいれるだけで簡単に設定できるのはとても良いと思います。
先日管理ツールの大幅バージョンアップがあり、詳細はあえて伏せますが、これは良かったです。更新やチューニングの時間が大幅に削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コーセー|化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全国の販売員からの問い合わせ対応を自動化

チャットボットツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・デザインがわかりやすく、動きがなめらか
・AIの精度が高い

その理由
・他社は動きがもっさりしているものも多い
・事前に公開されている製品で試し、自社製品でも試した結果

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客満足度が高くなる

チャットボットツールで利用

良いポイント

AIを用いた自動対応だけでなく、オペレーター対応への切り替えもできる点が顧客に満足がいく答えを提示できていると思います。オペレーター対応に切り替わった際もいくつかの回答をAIが提示してくれるのでその中から当てはまるものを選び、また必要によって追記して回答することができるのも利点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが手厚い

チャットボットツールで利用

良いポイント

導入前後でサポートがしっかりしていて、自社に合ったチャットボットの運用ができている。
UIがシンプルでわかりやすいので、特別な知識がなくとも誰でも扱うことができています。
画像・動画を回答に埋め込むことができるので、文字だけでは伝わりきらない部分もお客様に伝わりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

画像や動画を回答に用いて素早い解決を導く

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイト来訪者の疑問を上手く引き出す手段があれば人力のサポートが楽になると思い導入しました。チャットの入力欄に質問を入力している時に質問の候補がリアルタイムに表示されるので、候補に質問したい内容があればピンポイントに回答できるので解決率が向上すると思います。また回答内容を説明するのが難しいときは動画を用いれば分かりやすい回答が可能になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

同じような質問の対応に追われることがなくなった

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新規事業に伴い電話やメールの問い合わせが増えたので社員の対応が難しくなりサポートの品質も維持できない状況に陥っていました。そこでsAIChatを導入することにより、度々される同じような質問と回答のシナリオを用意したら、その後はチャットボットが自動的に質問に受け答えしてくれるので社員の負担を減らすことができます。またシナリオを何層にもつなぎ合わせればより詳しい質問に対応するのに有効的です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ビズリーチ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

不動産事業の活用で効果あり!

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

対応レポートの自動集計ができるところです。これまでアナログでやりきっていたものが、自動で計測できる環境を整えることができたので生産性があがり処理速度と件数が増えました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャット相談窓口

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット形式で質問が可能な為、問い合わせの多い主要な項目以外でもユーザーストレス少なく質問をする事が出来る点は良いですね。

続きを開く

神田 大成

電通|広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的使いやすいシステムです

チャットボットツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

質問文を全て入力しなくてもサジェスト検索で想定質問が出てくることが楽なのと、チャットのレスポンスが早いこと。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!