カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全692件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (547)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (102)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (640)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文字を矩形選択してコピーができる

エディタソフトで利用

良いポイント

1番のポイントは、文字のコピーが矩形選択してできること。
普通のエディタは1行単位でコピーとなるが、矩形選択してコピーや切り取りができるため、必要な部分のみコピーし貼り付けることができる。
他のエディタにもある、GREP機能やマクロ機能、文字変換、正規表現なども全て網羅できている。

改善してほしいポイント

・ある程度知識のあるエンジニアにとってはかなり重宝するエディタですが、一般人だと使いこなすことがむずかしいと思います。
ヘルプや簡単な使い方のマニュアルなどあればいいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大量にあるデータ編集をしたい際に、長さの異なるデータを切り取る必要がありました。
エクセルなどで、貼り付け変換などしなくても、矩形切り取りして、そのまま貼り付け挿入することができるため、
作業工数が大幅に減りました。
まわりの社員からもなんでそんなに早く作業ができるのだと言われるほどです。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CSVの簡単な編集ツールサクラエディタ!

エディタソフトで利用

良いポイント

CSVをエクセルで開く事により起こるデータ破損を、こちらのツールを使えば簡易的な編集を行うことができます。また複雑な機能がない代わりに、とても簡単に使用できるのでちょっとした編集ならばこちらを使用する事で解消できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務におけるメモや文面作成に最適

エディタソフトで利用

良いポイント

良いポイント
・無料で使える
・コードの編集ができる
・Excelで開けない形式のテキストファイル等も開くことができる
・言語や拡張子によって設定を変えることができる

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストエディタの定番製品

エディタソフトで利用

良いポイント

GREPや簡易マクロ機能が簡単に便利に使えます。
GREPはフォルダ内の複数のテキストファイルから指定の文言があるファイルがすぐにわかります。
コード修正の影響範囲調査や該当箇所抽出に役立ちます。
マクロ機能は、行数の多いテキストで、
CTRL+SHIFT+Mでマクロ記録の開始し、操作を記録 その後にCTRL+SHIFT+Lで連続実行してくれるので
単純作業の繰り返しに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい万能なエディタツール

エディタソフトで利用

良いポイント

・正規表現が使える
文章を置換する際などに正規表現が使えると非常に便利
・タブで切り替えが可能
複数のファイルを開くときにタブで切り替えられるので非常に見やすい
・無料で使える
これだけ使いやすくて無料なのは嬉しい

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキストエディタとして多彩な機能があります

エディタソフトで利用

良いポイント

単純ですが、左側に行番号が表示されます。何気に便利で重宝します。
差分を比較するため、ウィンドウを上下や左右で並べて表示することが出来るので、視覚的に確認することができます。
文章内で文言を見つける際には活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テキストの編集で大活躍

エディタソフトで利用

良いポイント

お客様より原稿をWordでいただくことが多く、文章中の余計な空白スペースを置換を使って楽に編集ができます。
その他にもタグの調整を行う際に文字列を検索し置換する作業もすぐに行えて大変便利です。
シンプルな機能しか備わっていないのでとても使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高に使えるエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

・正規表現を使った文字列の検索や文字列の置換が可能なだけでなく、処理時間も高速である
・インストール不要なタイプもあり、導入に時間がかからない
・Windows標準のメモ帳では識別しにくいスペースとタブが識別可能な形式で表示される
・SQLやプログラムのソースコードを開いた場合、コメント行が自動的に色付けされ、識別しやすいGUIとなっている
・フリーソフトであるため、導入費用がかからない

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スタッフサービス・ホールディングス|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コード編集する方ならまずはコレ

エディタソフトで利用

良いポイント

メモ帳をさらに高機能に拡張したのがサクラエディタ。コードを書く時やテキスト変換時など、あらゆる場面で活用することができます。コード編集の第一歩と言える。いくつかの企業を渡り歩いてきたが、プログラマーやシステムエンジニアの方たちが日常で使うであろう機能(Grep機能や正規表現の検索など)がフリーで搭載されているので、どの開発現場に出向いたとしても、安心して使用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インストールしなくても使える

エディタソフトで利用

良いポイント

インストール形式と実行形式(exe)の2種類があり、ソフトのインストールが制限されている環境でも利用できるので大変便利。カラー表示も自由に変更できるので、拡張子毎に分けて設定しておくと編集する際に非常に分かりやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!