生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
4.5
1
サブ生成AI機能: 売上予測
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全458件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (371)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (34)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (268)
    • コンサル・会計・法務関連

      (14)
    • 人材

      (22)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (387)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業効率が大幅に改善

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

柔軟性が高く、ビジネスモデルに合わせた営業管理、顧客管理ができること。また、Salesforce 自体が会社として知見を持っていたり、熱量の高いユーザーコミニティを持っている為、Salesforce の使い方にかかわらず、自社の営業課題など様々な課題解決のサポートをしてくれる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

金額が高い。
我々のようなスタートアップであり、単価の安い商材を扱っている会社だと、1ユーザーあたり2万円弱、なにかとオプションで課金されてしまうのは中々辛い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前はデータがしっかりと追えていなかったので、課題発見、現状理解にあたり感覚的な部分がどうしても強かった。Salesforce を導入することで営業の進捗状況が可視化され、担当ごとに成果が追えるので、データ・ドリブンの営業チームを作ることができた。

閉じる

非公開ユーザー

人材|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズできるからこその便利・不便

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客情報の管理において、自社のコールセンター運用に必要な項目を設定できること。ローデータを掃き出したり分析ツールとしても活用できること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オールインワンパッケージとしては使えるが、業務特化型ではない

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SFA,CRM,CS,Chat,REPORTなど、さまざまな業務と機能を統合的に利用したいのであれば、カスタマイズもできデータ連携もできるので有効だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリケーションの開発・リリースの高速化

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度部品がそろっているので、アプリケーションの開発および機能追加がスピーディーに行なってもらえる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入前の精緻な利用方法のコンサルが必要

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

◆対面でなくとも組織内の面談等の記録の共有が可能
マネージャーやメンバーがその場にいなくても、顧客とのコンタクト状況がWebを通じて共有できる点
これによりマネージャーはメンバーに対面、電話等による確認することなく、顧客とのコンタクト状況を把握できる点がメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社FoxitJapan|その他|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分でカスタムするのが難しい

CRMツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面が見やすい
・ホーム画面のグラフが作成がしやすい、表自体もわかりやすい
・基本的な入力項目が使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能が多く便利だが、とにかくコストがかかる

SFAツール(営業支援システム)で利用

良いポイント

商談や顧客管理はもちろん、機能拡張の種類が多いため、MAやレポーティングなど業務、データを一気通貫で扱える。
カスタマイズもかなり自由度が高いため、成功案件/失注案件の分析、類似商談の検索やナレッジ共有など、営業にかかわるあらゆることが実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

富士フィルムビジネスイノベーションジャパン|その他小売・卸売|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

細かいカスタマイズはできる万能CRM

CRMツールで利用

良いポイント

経営判断のための情報をインプットさせればさせるほど、社員の士気は下がりがちになるので入力項目の集中と選択が重要です。
細かいカスタマイズもでき、あらゆる業務業態に対応はできるが、中小企業には敷居が高い価格帯なのも事実。
UIは調整やカスタムしないとやや複雑なので、従業員のITリテラシーも適切な入力をさせる工夫が導入時に必要。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使用感

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各営業の活動が全社レベルで共有が図れる
上司、担当間のコミュニケーションツールになる。
各プロジェクトや活動の進捗が可視化されることで、管理ツールにもなる

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT担当、ユーザ管理者ともに不便な点が多いと感じる

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サードパーティ製品を多くから選べるしカスタマイズにより
ユーザ部門の要求に合わせたシステムを構築しやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!