生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.5
5
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Sansanの評判・口コミ 全671件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (526)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (350)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (589)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ソフトの定番

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

SanSanの良いところは、非常に精度よく名刺の内容をスキャンしてデジタル化に反映してくれるところです。名刺をデジタル化するソフトは色々ありますが、リアルタイムにこの精度の高さを実現できるのはSanSanのみだと思います。

改善してほしいポイント

少し複雑な文字や小さな文字の読み込みが時々エラーを生じることがあるので、その点が改善されれば完璧だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

最近、リモート会議での名刺交換にも対応しており、Zoomなどで相手の会社・役職・名称が会議出席者全員に共有できるところがよいと思います。会議で自分の役職を言ったりしないので、こういうツールで共有できることが標準化される時代がくるのではと思います。

検討者へお勧めするポイント

まずはトライアルから始めて導入を検討してみるとよいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Sansanについて

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

役員秘書を担当しているので無くてはならないアプリ。
名刺交換した方たちのお名前、役職、住所などがすぐに確認できるのでお礼状を書く際や訪問先住所を調べる際に非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理の定番です

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理の先駆けサービスであるため、当社もその波に乗って導入。
Sansanから直接でなく、販売代理店経由で契約したが、代理店特別の契約内容となっており、
通常の契約形態よりも、導入ハードルが低かったのは助かった。
少し試行錯誤したい時に、スモールスタートが出来る導入形態はありがたかった。
スキャナー付属、スマホアプリなど、機能が充実しているのは、先駆者ならではのサービスだと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の読み込みが簡単で正確!

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺の文字の読み込みがスピーディーで簡単にでき、しかも読み込みが正確である点

その理由
・手打ちをすることで大事なお客様の宛名や住所、役職などを間違えてしまう心配がかなり無くなるから。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理からSAF、企業情報収集までできる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺管理が簡単
・商談記録
・企業情報を閲覧できる
・メール配信ができる
その理由
・営業を加速できる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全社で名刺を共有でき、営業活動に活かせる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

導入前は、会社として名刺管理ができておらず、退職者が出るたびに名刺を回収するのが手間で、会社の資産として活かすことができませんでしたが、導入後は、その作業が不要となったことと、例)10年前に上司や役員が展示会等で名刺交換をしており、営業担当が初めて電話する時に、「以前、○○がお名刺交換させていただきまして…」というきっかけとなるなど、とても有効的に活用できています。また、以前は私自身も名刺をファイリングしていたのですが、社歴とともに名刺の枚数も増えてきて、来客時に以前に名刺交換していたかなと確認することができなかったのが、導入後は検索ですぐにわかりますし、名刺交換日を記録できるため、先方との商談時もとてもスムーズ!

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺を使うか。。。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

初回に名刺を取り込みを低価格でやってくれているっぽい。
全社的に集めてたくさんの情報が集められる。
過去の名刺交換した人が部署移動などしたのを知れる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理が楽になり社内で共有も可能になります。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

まずは何といっても、紙での管理が不要になるのが一番のメリットです。名刺をクリアファイルに整理して保管していましたが、その作業がいらなくなりました。スキャンした名刺はデータ化されるため、会社名や名前などでも検索できるのが非常に便利です。
また、フリー版のEightとはことなり、社内での共有も可能になるので担当者が変更になった際の引継ぎなどがスムーズになりました。相手方の会社情報や組織情報も充実しているため、新規の会社でもどのような会社なのかがすぐにわかり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アスリートプランニング|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社の顧客のつながりが見える

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

全社を対象として顧客のつながりが見えるので、新たな取引先との商談の前に一度確認すると、以外なところからつながりが見える。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めての名刺管理として導入し易い

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

取引先情報の管理を社内で共有できるため、効率的に情報共有できる。スキャンはもちろんですが、検索機能も良い点です。また、名刺自体の物理的な問題も解消でき、ペーパーレス化する事ができているのもメリットです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!