生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.5
5
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Sansanの評判・口コミ 全671件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (526)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (350)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (78)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (589)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (59)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理と情報共有がスムーズになった

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

導入前は各部署が独自に管理していたが、導入後は全社で情報を共有することでスムーズに社内展開出来るようになった。
また、名刺スキャン後の情報更新も速くてストレス無く利用している。同じ会社名で複数名の名刺をスキャンした場合、自動的に紐付け出来る点も良い点である。
同社の契約管理システムContract Oneと連携することで契約の確認もできるので一石二鳥といったところである。

改善してほしいポイント

ログイン後に表示されるマイデータの画面上では個人一覧しか表示出来ないので、会社一覧も表示可能で、且つ選択可能になるとより見やすくなると思った。
紙の名刺はスキャンしない限り情報の更新はされないので、月に一度リマインドメールのような機能があれば良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入したことによる具体的な数値は分からないが、いつでも情報にアクセスできる点が最大の利点であり社内展開のスピードアップに効果があったと感じた。

検討者へお勧めするポイント

運用管理も難しくないので一度入れて見てもらえれば良さが分かると思います。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理サービス...だけではない!

CRMツール,名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),メール配信で利用

良いポイント

メインの機能では無いですが、便利な機能としてスマートフォンの電話帳代わりに利用をしています。
スマートフォンアプリでSansan連携をすると、名刺登録のある番号から電話がくると相手の名前が表示されます。また、Sansanから相手を検索して電話番号をタップすることで電話ができます。
それだけではなく、Sansanを経由して電話やメールをすると接触回数をカウントしてくれるため、全社で利用することでデータドリブンな営業戦略を立てることも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

いただいた名刺は直ぐにスキャン

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

いただいた名刺は帰社後直ちにスキャン。要はそれだけです。それだけでCRMやSFAの基本情報が電子化されます、整理・共有されます。当社では、スキャナとタブレットを常時スタンバイにしていて、タブレットで関連付けする情報を設定したら、スキャン。これがルール。もちろん外出先でスマホで取り込んでも良し。とても簡単で有益な情報ツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理の効率が向上した

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・自動取込み
名刺の情報を自動判別+人による確認のため、日本語であればほぼ100%認識して取り込んでくれる。
外国語もマイナー言語でなければ問題なく取り込める。
・企業情報
その企業の決算情報や組織図、ニュースなどを確認できる
・自動更新
同じ名刺を取り込んだ場合、最後に取り込んだ名刺が自動で最新となるので異動などで手持ちの名刺と情報が変わった場合でも最新の情報を確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・過去の面会者、打ち合わせ内容を記録でき、顧客情報を容易に共有できる。
・第三者が情報を更新した際には、通知メールを受け取ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理がラクチン。またCRMにも活用できます!

名刺管理ソフト,SFAツール(営業支援システム),メール配信,企業データベース,反社チェックツールで利用

良いポイント

名刺をスキャンすると自動的に読み込んでくれて、しかも会社情報(業績や規模感)なども共有されます。展示会や異業種交流会などで大量の名刺交換をした際に、情報入力の手間が省けます。
また名刺交換した人の会社の業績情報が開示されたときにニュースとして掲出されたり、また同僚が横断して名刺を営業管理としても確認できるため、CRMとしても役立てると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺交換したことない人の名刺も確認できる

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

Sansanに交換した名刺を登録しておけば、名刺を持っていない場面でもサイト上で内容を確認することができとても便利です。
また、社内で登録された名刺情報も確認できるため、自分が交換したことがない人の名刺も検索して調べることができます。
先方が名刺を切らしていて、もらえなかった時などにも社内の他の人と交換したことがあれば確認することができ、とてもお世話になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ利用も使いやすい名刺管理アプリ

CRMツール,名刺管理ソフトで利用

良いポイント

紙の名刺管理にかかっていた手間をなくしペーパーレスにすることができる
急遽出先等で顧客の連絡先を確認したい場合、すぐに確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かさ張る紙名刺の管理はもう要りません!

CRMツール,名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一度スキャンすると名刺情報がデータ化される。
→わざわざ交換した紙名刺を保管したり、見直す必要がなくなります。

・社内で名刺情報の共有が可能
→今までは個人が交換した名刺は個人の情報でしかありませんでしたが、今では社内の共有情報として
データ化されるため、マーケティングにも役立っています。

・データ化された名刺の精度が非常に高い
→名刺をスキャンしてデータ化したあとにSANSAN側で有人でのチェックが入ると聞いたことがありますが、
精度は相当高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もっとも有名な名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

*知名度もありシェアも高いので、導入する際の説明などが詳細に話す必要がない
*ネームバリューもあり、安心感がある
*名刺スキャンしてから管理画面で確認出来るまでの時間が短い、早い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!