カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

SATORIの評判・口コミ 全168件

time

SATORIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (135)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (126)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社サイトビジット|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な操作で作業効率アップ

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産MAということで、UIが直感的にわかりやすいです。
利用価格も検討しやすい価格であると思います。

Push通知は反応もよいので最近はよく利用するようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

いくつかのデータ管理の機能を強化してほしいと感じています。
社内に展開する場合に少し力技でデータ出力をしないと行けない場面があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

少ない人数かつ兼業で業務を進行していたため、作業効率化は必須でした。
SATORIを利用することで、手を掛けずにルーティン化できる業務が増えたため、別の業務に時間を割くことができるようになっています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社コラボハウス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

このサイズ感のMAツールでは一番わかり易い

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産ツールということも有り、明らかに使いやすさを感じます。ボタンの位置、ページ遷移ひとつとっても、日本人的な設計思想だと感じます。かといってKairosやb→dashのような変なオリジナリティを出さず、基本的にはHubspotに近いパッケージなので、マーケティングの最先端のことがちゃんとできるのも特徴です。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

純日本製というところでの安心感

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MAは、難しくなりがちですが、SATORIについては、かなり、直感的に導入できて、使用する流れもかなり自然に作られていると思う。見込み客を取り込むための入力フォームへの誘導が自然なところがいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ここ2年アップデートが止まっている印象

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初心者にはオススメできます。
国産MAというだけあってHubspotよりも断然使いやすく、自社サイトからの流入を増やす施策も簡単にポップアップとして組み込めるので、コーダーがいない、エンジニア、マーケターはがいないが、これから自社にMA的な仕組みを入れるぞ!という方にはいいんでは。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本製のMAソフト

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本製ということだけあって、日本人の感覚に馴染みやすく、操作性もしやすかったため、業務初心者が入り込みやすかったです。
サポート体制も充実しており、バージョンアップでの機能追加も含めて、ユーザーの声にきちんと応えてくれている姿勢が見られるところが評価出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リード獲得&インサイドセールス活性化の強い味方!

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・月10万~という安価な金額ながら、メール配信・シナリオ・セグメント分析・Webページ作成・フォーム作成・ポップアップ等の多様な機能が利用できること。
・特にWebページ&フォームが作れることで、複数のebookを用意するオペレーションが簡単に回せる。
・プッシュ通知を貯めることで、広告費用を出さずに訴求ができる。
・Webサイト訪問や特定ページ閲覧を「ホット通知」としてSlack通知することで、インサイドセールスとの相性がよい

続きを開く

今野 優宇

レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

上手く使えば自動的に見込み客を集めることが可能なツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズはほとんど不要でにも関わらず、アドレスと名前を紐づけられれば見込み客の動きを追えて、最適なマーケティングアプローチができる。
ただ、メールアドレス、名前などの情報がないと全く意味がないツール。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他部署・初心者にも分かりやすい

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面構成がわかりやすく、知識がない人に見せる時にも説明が省けるので社内プレゼンなどに使いやすい。
また、料金プランもわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポート体制が充実!課題解決型MAツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・UIや操作がシンプルなので、複数で運用する場合でも操作説明がラク
・MAに必要な機能はほとんど揃っているので、自分のやりたいことがすぐに実現できる
・セミナーやユーザー会などで他社の事例を参考にする機会が多く、操作方法なども無償で教えてくれる
 (他社だと有料の場合もあるため)
・サポート(CS)の体制がしっかりしているため、「こんなことをしたい」と伝えると具体的な
 方法を尋常ない早さで教えてくれる

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本産のMAだけあって使いやすい

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作性がシンプルでこれから仕事に携わるっていう時に入り込みやすいです。
機能面も充実しており、同種のソフトと比較しても目立って劣るようなことは感じませんでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!