セコム安否確認サービスの評判・口コミ 全235件

time

セコム安否確認サービスのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (200)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (64)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (14)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (56)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (222)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

楽天グループ株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否の報告が容易

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アプリ版、ブラウザ版のどちらも使いやすい点

その理由
・どこになんのボタンがあるのかシンプルで、安否の報告をするのが容易。動作も軽い。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・デザインの改良

その理由
・セキュリティサービスなので大した問題ではないが、デザインが古めかしいと感じる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・災害時を想定した訓練が簡単にできた

課題に貢献した機能・ポイント
・アプリからいくつかの項目で答えるだけで訓練ができる点。業務に忙しい人でも対応しやすい。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

災害時に活躍してほしい

安否確認システムで利用

良いポイント

実際に災害が起こっていないので本当の所は分からないが訓練での問題は一つもない。東日本大震災を経験しより災害対策への関心は高まっているのでこのサービスを導入してもらっているだけでも有事の際は助かると思う

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

面倒だけど重要な事かもしれません

安否確認システムで利用

良いポイント

私の勤めている会社で導入していますので、いちユーザーとして使っています。
管理者である総務の方がとてもマメな方なので、年に何回かテストとしてメールが配信されてきます。

ユーザーとしては今のところ面倒でしかないですが、操作はシンプルなので
いざというときでも使えそうな気はしています。

当社での利用方法としては、社員のメールアカウントなどに地域を紐づけておき、
どこかの地域で何か(災害レベル)が起きると、その地域の方にメールを飛ばし、
リンクからこちらのシステムに入って、何点かの設問に答えさせるというものです。
(設問内容は「無事かどうか」「被害状況」「出社の可否」「家族や家の状況」などです)

尚、システムに入れない場合は、メールで回答もできたと思います。

返信内容は設問事に整理されて、その結果を確認できるようになっているようです。

但し、基本的に全自動ではないので、管理者がいないと用をなさないと思いますが、
そこをクリアできることと、あくまでも保険であることとしての費用対効果を
考えて導入すると良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大和ライフネクスト株式会社|ビル管理・オフィスサポート|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

全従業員の安否確認がすぐに

安否確認システムで利用

良いポイント

正社員、派遣社員、アルバイトを含めて大勢の安否確認が的確に行えます。
また、安否確認のための的確な質問事項が揃えられていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

台風接近時の連絡にもつかってます

安否確認システムで利用

良いポイント

一度メールが届くだけでは見逃してしまうこともあると思いますが、このサービスでは連絡が取れる(返答する)まで何度もメールが送られてくるので、その心配がありません。

続きを開く

岡田 慎

株式会社TMJ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認ツールは他には知りません。
文言を設定出来るのでそれぞれ好きなようにカスタマイズが出来ます。緊急時に電話、メールでなく対応ができ便利です。
デバイスも様々な形で対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

矢作建設工業株式会社|総合(建設・建築)|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「セコム安否確認サービス」と地震

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・地震の発生をメールで知らせてくれる点
・指定のURLに接続するだけで安否報告が出来る点
その理由
・タイムリーに安否確認メールが届くから
・ワンクリックで「セコム安否確認サービス」に接続出来るから

続きを開く

非公開ユーザー

楽天損害保険株式会社|保険|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低コストで確実な安否確認が可能

安否確認システムで利用

良いポイント

スマートフォン向けのアプリがシンプルで使いやすく、即座に安否の報告が可能。管理者による集計も簡易でタイムラグも最小限。利用コストも他社に比べて低く、中小規模の企業にとっては素晴らしいツールだと思う。マニュアル類も充実しており、社内の導入もスムーズだった。災害情報も地域別に自動で取り込まれるため、夜間や休日対応にとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常事態のときに役に立つツール

安否確認システムで利用

良いポイント

昨今、不確かな世の中であり、何が起こるかわかりません。そのような中、ひとたび災害が発生すると、どうしていいかパニックになってしまう可能性がああります。セコム安否確認サービスは、どのような状況でも自身の安否を知らせることで自分が今どのような状態なのかを逐次共有することができ、安心安全につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

VM ware Japan|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有事の時の報告ツール

安否確認システムで利用

良いポイント

ある程度の震度以上の地震の際に、自動でメール通知が届くので、会社への電話やメールなどの報告が不要になるのが便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!