カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

請求管理ロボの評判・口コミ 全63件

time

請求管理ロボのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (29)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最高の請求管理システムです

請求書・見積書作成ソフト,サブスク管理システムで利用

良いポイント

請求管理システムを導入するにあたり、複数社から資料を取り寄せ話を聞きましたが、請求管理ロボfor salesforce であればSFから請求・集金の一元管理を実現できました。またシームレスに作業できることにより、他のシステムやExcel等のアナログ作業に比べて格段に作業効率を上げることが出来ています。

改善してほしいポイント

導入が決まった際にテスト環境から本番環境へ容易に遷移できるようにしていただけると事務の作業負担が軽減できるので対応いただけると良いかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

請求管理ロボを使うことによって定期定額の設定により請求の自動化を実現することができました。毎月の業務が無くなりますのでかなり工数削減に繋げられたと思います。自動消込を行えば、はじめの間違い合わせのみ行えば同じく工数削減できますし、自動化できることから人的な作業ミスの防止にも繋げられていると思います。

検討者へお勧めするポイント

請求・集金の一元管理と見える化

閉じる

連携して利用中のツール

野川 順次

株式会社フューチャーヒット|ソフトウェア・SI|財務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理画面が分かりやすい

請求書・見積書作成ソフト,サブスク管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面が分かりやすい
・入力項目が分かりやすい
・一度入力すれば、あとは自動でやってくれる
・請求書発行の手間が省略できる
・口座振替と連動することで、入金確認も自動化

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙での請求書からデータの請求書へ

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

請求書送付先マスタ、商品マスタ、自社の登録をそれぞれ事前に行ったあとで、あとはマウス一つで、次々に請求書ができる、しかも、同じ商品だった場合、ベースとなる請求書そのまま使うことができるため、時間的な効率が大幅にあがりました。
また、手入力が基本的にはないため、ミスの防止にもつながり、エラーがなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforceとの連携で未入金回収が効率的に

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

Salesforceと連携し、各案件の請求進捗を確認できるようにしています。営業にとって、どの案件が未入金になっているかなどの資料が分かれているとアクションがしにくいことが多かったのですが、
本製品を導入することで、Salesforce上の取引情報と合わせて確認できるため、行動の効率化につながっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

サイクループ株式会社|自動車・自転車|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

回収率の向上と消込の自動化により、顧客信用度のスコア化を実現

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

請求管理ロボでは毎月定額の継続課金を生かしつつ、「単発の請求」で初月や特定月に一時的に発生するイレギュラーな追加の精算を処理することで、作業を簡素化しています。また自動消込機能も決済サービスにはない機能で、元々はエクセルで確認した消込作業が、ロボの導入によって体感で9割ほど削減できています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一気通貫で課題解決できる

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

良いポイント
・請求書の電子化のみならず、郵送の代行、口座振替などの決済機能、自動消込と一気通貫で課題を解決できました
・会社独自の様々なイレギュラーにも柔軟に対応してくれて、導入前、導入後のサポートも充実しています

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ディグロス|その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理がしやすいです

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

取引先の増加に伴い手動で行う請求書発行には限界があった為、他社とも検討のうえ導入させて頂きました。
CSVを作成し取り込む事で請求書が発行できるので、手動で行っていた際と比較し全体の作業がスムーズに行えるようになったと感じます。
過去発行してきた請求書の検索機能があるのでお客様から請求書再送のご要望を頂いた際や過去の請求内容の確認が発生した際にも対応が容易です。
繰り返し同じ内容で請求をする場合なども複製機能があるので手入力の手間も最低限となり便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|会計・経理|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求管理ロボ利用について

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

内製の販売管理システムが競合優位の要因のひとつだったため、APIが豊富にあり、内製の販売管理システムの運用を大きく変えずに連携を行えたのがよかったです。また、バーチャル口座を自社で用意し債権管理を行う方法が選べたため、債権管理の方針(自社債権管理を採用した。外注、ファクタリングなどへ変更する意見もあったが、手数料が懸念点であった)を変更せずに導入できました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求管理ロボについて

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

請求管理ロボを導入後、請求書業務・入金管理業務の際の負担が大幅に削減されました。
特にクレジットカード決済、口座振替の入金された金額を自動で反映・消込をしてくれるので工数過多だった入金管理業務が効率化され大変重宝しております。
また請求書発行業務の方では発行漏れやミスが削減に繋がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社シンク|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電子も紙も、毎月ほぼ手間をかけずに請求業務がまわりました。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

毎月手作業で行っていた請求書業務が、契約時の顧客登録/スケジュール設定のみで、それ以降の月はほぼ手間をかけずに請求業務が回りました。まだ紙の請求書を希望する取引先にも、対応できる請求システムなので大変便利です。
また、クレジットカード決済、口座振替の決済手段と連携して利用していますが、入金された金額を自動で反映して、消込までしてくれるので工数がかなり削減しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!