請求管理ロボの評判・口コミ 全70件

time

請求管理ロボのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (47)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
請求管理ロボのピックアップレビュー
吉田 丈治

吉田 丈治

株式会社リバネス|その他|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最大353件、2.1億円の未入金があった組織が変わった

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

弊社ではSalesforce環境に請求管理ロボを導入して活用しています。
特に、銀行が提供するバーチャル口座機能を活用した自動消込が強力で、タイトルにも書いたとおり「最大353件、2.1億円の未入金があった組織がDXによって劇的Before/After」しました。

改善してほしいポイント

Salesforce連携されている場合限定の課題だと思いますが、連携時にどうしてもエラーが出ることが避けられません。エラーコードを元に原因を探り、ほぼ解決するのですが、この解決方法は秘伝のタレ的といいますか、色々なエラーを体験して初めてスムーズに解決する部分が多分にあります。慣れてしまえばストレスなく解決するのですが、デバッグがもうすこし簡単にできないものかとは思っています。(エラーコードをもっとわかりやすく出来たりしそうですね)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

表題に書いたとおり、未入金回収が後手後手になってしまっていたため回収にかかる時間も余計に多くなるという悪循環がありました。請求管理ロボを使うことによって自動消込を行えば、間違っている部分についてのみ対応すれば済んでしまうため、作業量が激減します。
これによってリアルタイムな未入金回収のアクションが取れるようになり、回収効率も上がるました。素晴らしい成果だったと思います。

検討者へお勧めするポイント

経理担当のタスクがパンパンに膨れ上がり、前のめりなアクションを行うことができなくなってしまった場合は是非検討をおすすめしたいツールです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業が本来の業務に集中できる環境

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

Salesforceの「受注確定」を起点として、会計ソフトへの仕訳データ連携まで、請求業務が一気通貫で自動化される点。

受注情報をトリガーに、請求書の発行・送付(郵送/メール)はもちろん、入金消込、さらには未入金先への一次督促メールまで、一連のフローが自動実行されること。

検索や絞り込み機能が充実しており、必要な請求書のステータスを即座に確認・管理できること。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経理とのやり取りの手間が減った

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Salesforceと連携ができる

その理由
・営業側の商談管理ツールと連携することができるので、請求処理の手間や経理との連携する時間が減り、営業業務により時間をかけられるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求書の管理が簡単になりました

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・請求書を管理しやすい

その理由
・企業ごとに請求書を一括で確認することができる
・ITに詳しくないメンバーでも、導入後すぐにマニュアルなしで基本的な操作を覚えられたため

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コア業務注力のための時間創出に繋がった。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Salesforceで受注が確定してから、会計ソフトへ仕訳が連携されるまで、請求業務がほぼ完全に自動化されること
・Salesforceの情報をトリガーに、請求書(郵送またはメール)を自動で送付し、入金があれば自動で消込を行え、未入金先には督促メールまで自動化できること
・請求書の絞り込み機能で確認したい該当の請求書を管理できること

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

組合・団体・協会|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報共有、データの一元管理が可能になりました。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

請求管理ロボの導入により、社内営業担当者、請求担当者、経理担当者が同一のデータを共有しいつでもそれぞれの立場から確認できるようになりました。請求管理ロボはシステムの操作権限を個人ごとに設定することが可能なので営業担当は閲覧のみの権限が多いのですが、請求書の送付状況、入金状況などはいつでも確認できます。このことが未回収金額の減少につながり、社内経理との連携もスムーズにしていると感じます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とてもシンプルで使いやすいです

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

請求書の自動作成・送付がとにかく楽です。

「毎月発生する請求書発行が自動化され、時間が大幅に短縮できました」

以前は、手作業での請求書発行となり、「請求漏れ」「金額の間違い」「宛先ミス」といったヒューマンエラーが起きてしまっており、お客様からご指摘をいただいたり、入金が間に合わない事態が発生しました。
そういった予期せぬクレームが激減できたのも営業としてはお客様との関係性において安心につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

歯医者|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

限られたメンバーでの立上げ、工数削減に活用

請求書・見積書作成ソフト,サブスク管理システムで利用

良いポイント

FC事業の事務局体制を構築する観点で評価。定期課金・請求自動化ができ、入金消込含めて非常に管理しやすい。
加盟店別の請求管理とロイヤリティ計上も整えやすく、売上の可視化もしやすく一石二鳥。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

請求業務に専任が必要なくなった

請求書・見積書作成ソフト,サブスク管理システム,債権管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・毎月の請求業務が自動になった為、営業活動に専念できる点
・未収案件が可視化しやすい点
・請求管理の専任担当者が不要でコスト削減になった点
その理由

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大量の請求書を短時間でまとめて発行できます。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

・30以上の宛先に合計100枚程度の請求書を送付する必要があるが、送付情報をまとめたCSVファイルを作成しアップロードすることで、CSVファイル作成(請求データ作成)~請求書送付まで1時間程度で可能となった。
・請求先コードを設定することで、同じ請求先に出す必要のある請求項目がCSVファイル内に散乱していたとしても、自動で1枚の請求書の中にまとめてくれるので、とても楽である。
・過去の請求データがすべて残っているため、遡って金額確認が必要な際に短時間で調査できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ラシン株式会社|情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求業務が楽になりました!

請求書・見積書作成ソフト,サブスク管理システム,債権管理システムで利用

良いポイント

まず銀行振込、クレジットカード払い、口座振替のすべての支払方法を選択・管理できるのが便利です。
これまでは別々のシステムを利用していたため管理が大変でしたが、一元管理できるようになり、かつ自動消込までしてもらえるので業務時間が大幅に削減されました。

また、未来の請求情報を事前に登録しておくことができるため、請求書の発行漏れも防ぐことができるようになりました。
様々なフィルターをかけて売上等をエクスポートできるのも嬉しいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!