SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
伊波 考二

伊波 考二

イーステジア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルを共有する分には良いと思う

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドキュメントの共有するにはよいと思います。フォルダ毎でアクセス権を付与できるしアクセス権がないひとも簡単にリクエストできるので共有するには良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ドキュメントの管理とゆう視点で見るとファイル削除してもゴミが消せず無駄な容量をくってしまう等があり改善して欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ドキュメントの共有、編集はとても便利に活用させていただいております。
チェックイン、チェックアウトができるので修正中に他の人が編集できない仕組みなので
先祖帰りが出るリスクは少ないのでとてもよいです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

簡単にファイルを共有する分にはとても良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な情報共有やファイル共有向け

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料やメールのテンプレ等を共有する際に使用しています。
WEBブラウザで使用するため、クリックして開くというだけの操作なら説明もしやすく簡単にできました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせれば最強のツール

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内ポータルサイトや文書管理システムとして使うことができる。ユーザー管理権限を付与すれば誰にでも開発や編集ができる。欲しい情報や文書がどこにあるかが分かりやすい。社内通知など、どの部署がいつ出したかなどが分かるため情報共有が徹底される。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マイクロソフト製のコラボレーションソフトウエア

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループ内などで情報の共有やワークフローの設定やアンケート作成など、簡単な使い方であればプログラミング無しでWebパーツを使ってイントラネットのサイトを構築できる。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事で社外との情報共有に使うが,I/F古い

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MSOffice系のファイルやPDFをプロジェクトでベンダと共有できる.
Windowsならエクスプローラでファイル操作できる.

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

結局使いこなせる人が社内に少ない

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Offise365のパッケージされており、社内誰でも使えることができる。用途としては、簡単にポータルや情報のまとめ(各部門のFAQ、ファイル管理など)が自身で作れること。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすための知識が求められます

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社用に好きなようにカスタマイズしてつくることが可能。容量も1TB+ユーザー数×10GBなのでファイルサーバー管理負荷を考えるとコストパフォーマンスもよいかも

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作成しないで使うのには便利です

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社で使用していて、自分がページを新たに作るのでなければ、使用するのみの範囲では使いやすかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オペレーションがもう少し直感的になれば・・・・

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社グループ全体として採用したため、グループ内での情報共有が非常に用意にできる。
またMS社製品のためOfficeシリーズと非常に親和性が高い

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

取り扱いが難しい製品

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でスケジュールやドキュメントなどオフィス製品とリンクして情報シェアするために使用することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!