SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SharePointを利用して

グループウェアで利用

良いポイント

ファイルの管理が容易に出来る事。
データアクセスするのにWeb接続できる環境があれば許可されたメンバーはどこにいても利用でき外勤・テレワークに役立っています。

改善してほしいポイント

利用を始めて短い為もありますが、Webでのファイル操作に手間がかかる為,操作性を改善していただければありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークでの作業が増えてファイルの管理が個々に対応する事を懸念していましたが一元管理でき問題なく運用でき助かっています。

検討者へお勧めするポイント

おすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

閲覧権限を指定したファイル共有ができる柔軟なツール

グループウェアで利用

良いポイント

私はSESとして現場に派遣されていますが、社内でファイルを共有する際に便利でかつ、閲覧権限を簡単に設定できるため、チーム毎のファイル共有としたり、少数のプライベート共有ファイルとしたり自由に設定でき、場面に合わせたファイル共有が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多彩な使い方ができるグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

会社またはチームのコラボレーションを活性化・加速できる機能が盛り込まれている。使い方はいろいろあるが、経験上よく使用する活用方法としては「企業全体のポータルサイト」「プロジェクトorチーム単位のファイル共有」「PowerPlatformと組み合わせたDB」「集合知としてのアセット共有」などに非常に有用。そして強力なのがActiveDirectoryと紐づけたアクセス制御が簡単にできること。クローズなサイトを作って閲覧権限を限定的にしてもいいし、都度アクセス権を付与する運用にしてもよいしそれが簡単にできる上にMS製品なのでPowerPlatform製品やTeamsなどと連携してアクセス権の付与やファイル共有が簡単にできるのがよい。他にも社内問い合わせ窓口の仕組みや各種申請手続きの簡略化・自動化なども比較的簡単にできる点が嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有だけではない、ポータルとしての機能があります。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

奥が深くて簡単には説明しづらいですが、Office365には様々な機能があります。
その中で、このSharePointの大きな特徴は、社内ポータルサイトを作れる点かなと思います。そのポータル内にリンクを生成したり、カラム構成で記事を書いたり写真やYoutube動画をはめ込んだりできます。また、アンケートフォームなども設置できます。HTMLの知識があれば、より仕組みを理解しやすいですが、Web制作の経験がなかったとしても、このSharePointはポータルサイトが作れる優れものです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に文書共有

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Office製品との連携によるWord、エクセル、パワーポイントのファイル作成をシェアポイント上で行える。AD連携によりSSOも実装可能なのもプラス。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本部ポータルからチームサイトまで、簡単に作成できます

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

組織の情報発信のためのポータルサイトから、少人数のチームの情報共有サイトまで、幅広く使えてとても便利です。
標準のテンプレートが充実しているので、テンプレートから簡単にイメージ通りの情報共有サイトが作成できます。
だから、Web(HTML)の知識がなくても、素人でもサイトの構築ができるので、社内のユーザからも大好評です。

また、標準のWebアプリケーションが充実しているので、ドキュメント管理やデータ管理、ディスカッションがすぐに始められます。ちょっと勉強すれば、表示方法(ビュー)をカスタマイズしたりできるので、いまや我が社の情報共有に必要不可欠な存在となっています。

アクセス権の管理も簡単にできますので、機密情報の保護の観点でも問題ありません。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内向けデータ共有システムの決定版

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

ファイルの即時共有はもちろん、オンライン会議をしながらファイルの共同編集ができる点が大変便利です。
また拠点ごとにフォルダわけや共有する線引きも簡単にできる点もSharePointの優れている点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の関係者との情報共有プラットフォーム

グループウェアで利用

良いポイント

・社内外の関係者との情報共有プラットフォームとして活用。データの閲覧だけでなく、編集も同時並行で行える点が魅力的。
・microsoft365との紐づけもあり、対応しているアプリが豊富で活用の幅が広い。

続きを開く

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムにみんなでファイル編集できる便利ツール

グループウェアで利用

良いポイント

ラグなしでファイルを他の人と共有できます。また共有方法もURLを教えるだけと、非常に簡単です。編集も他の人と同時に行えるので、チームで1つのファイルを編集して作業する際に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

コニカミノルタジャパン|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報板として活用

グループウェアで利用

良いポイント

サイトを誰でも簡単に編集し作成することができる。
ファイルの共有が簡単で、部署ごとに制限をかけることができるのも良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!