SharePointの評判・口コミ 全210件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

teamsとシームレスに連携してるのが良い

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・teamsとの連携
その理由
・teamsが業務の起点になっているが、投稿欄でファイルをアップロードしたらsharepointにあがるのでその後、リンクをコピーするだけでどのスレッドにも同一ファイルを貼り付けられるのが良い。またファイルパスが変わっても自動で修正してくれるのが地味だがとても気に入っている。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・使っていない大容量ファイルを教えてくれる
その理由
・簡単にファイルをアップロードできるのでどんどんアップロードしていますが、ものすごい容量を食ってるので、定期的に使っていないファイルを教えてくれたり、自動でアーカイブ化してもらえると最高です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ファイルのVersion管理
課題に貢献した機能・ポイント
・ローカルファイルをあちこちで共有しているとどれが最新バージョンかわからなくなるが、sharepointを使えばリンク経由で同一ファイルにアクセスできるので全員で単一ファイルを触ることになりあちこちにバージョン違いのファイルが産卵するということがなくなった。

閉じる
重藤 秀仁

重藤 秀仁

テクバン株式会社|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトのSaasサービス

グループウェアで利用

良いポイント

良いポイントはやはりファイル共有が容易に行える事がもっともと言えます。各階層に閲覧権限を設けて制限をかけることもできて便利です。またさらに良いのはその他のMicrosoft製品と連携できるためその他メーカーの製品より明らかに優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ポータルとして利用

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーインターフェース
・カスタマイズ性
その理由
・直感的に操作できるので分かりやすい
・デザインがおしゃれ
・標準に無い機能をカスタマイズで追加できる。
 弊社では、「お知らせ通達」機能をカスタマイズで追加した。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローカルサーバー不要です。

グループウェアで利用

良いポイント

ファイルや、フォルダを移動してもアドレスが変わらないのでアクセスが容易、アクセス権の設定も管理者が一元管理できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルフォルダでの保存は無くなりました

グループウェアで利用

良いポイント

複数人が作業する契約書ドラフトや社内規定類等を各自がそれぞれのローカルフォルダで作業して、メールに添付する形でやり取りするのでなく、Share Point上で同時作業できるようになりました。編集の履歴が保存されるので、誰がどこを修正したのかも把握することが出来、作業の効率化が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SharePointを利用して

グループウェアで利用

良いポイント

ファイルの管理が容易に出来る事。
データアクセスするのにWeb接続できる環境があれば許可されたメンバーはどこにいても利用でき外勤・テレワークに役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

閲覧権限を指定したファイル共有ができる柔軟なツール

グループウェアで利用

良いポイント

私はSESとして現場に派遣されていますが、社内でファイルを共有する際に便利でかつ、閲覧権限を簡単に設定できるため、チーム毎のファイル共有としたり、少数のプライベート共有ファイルとしたり自由に設定でき、場面に合わせたファイル共有が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多彩な使い方ができるグループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

会社またはチームのコラボレーションを活性化・加速できる機能が盛り込まれている。使い方はいろいろあるが、経験上よく使用する活用方法としては「企業全体のポータルサイト」「プロジェクトorチーム単位のファイル共有」「PowerPlatformと組み合わせたDB」「集合知としてのアセット共有」などに非常に有用。そして強力なのがActiveDirectoryと紐づけたアクセス制御が簡単にできること。クローズなサイトを作って閲覧権限を限定的にしてもいいし、都度アクセス権を付与する運用にしてもよいしそれが簡単にできる上にMS製品なのでPowerPlatform製品やTeamsなどと連携してアクセス権の付与やファイル共有が簡単にできるのがよい。他にも社内問い合わせ窓口の仕組みや各種申請手続きの簡略化・自動化なども比較的簡単にできる点が嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有だけではない、ポータルとしての機能があります。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

奥が深くて簡単には説明しづらいですが、Office365には様々な機能があります。
その中で、このSharePointの大きな特徴は、社内ポータルサイトを作れる点かなと思います。そのポータル内にリンクを生成したり、カラム構成で記事を書いたり写真やYoutube動画をはめ込んだりできます。また、アンケートフォームなども設置できます。HTMLの知識があれば、より仕組みを理解しやすいですが、Web制作の経験がなかったとしても、このSharePointはポータルサイトが作れる優れものです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に文書共有

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Office製品との連携によるWord、エクセル、パワーポイントのファイル作成をシェアポイント上で行える。AD連携によりSSOも実装可能なのもプラス。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!