SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内の情報網

グループウェアで利用

良いポイント

弊社におけるポータルサイトはSharePointに統一され、全社の情報共有が容易となった。また、SharePointにより各事業所毎、部門毎のポータルサイトが作成され、情報の管理も容易となった。また業務の承認フローにも活用されるようになり、工数削減に役立っている。

改善してほしいポイント

社内ネットワーク環境にもよるかもしれないが、サイトの立ち上がりや表示が他の一般的なサイトに比べて遅い気がする。また、承認フローの進捗表示もタイムラグがあるため、さらなる改善を希望する。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

SharePointの導入により情報の一元管理が容易となった。これまでさまざまな媒体で保存されていた社内の重要なデータを集約し、検索しやすくするような業務改善活動に役立っている。また、承認フローへの利用が拡大してきており、業務工数削減効果も実感できている。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notesからの乗り換えに

グループウェアで利用

良いポイント

社内グループウェアとして、Notesからの乗り換えで導入されました。設計が簡単にできるわりに自由度が高く、Webブラウザで表示できて専用アプリを入れる必要もないので、運用も利用もとても楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外問わず共通ツール

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自動保存機能
・複数人で編集中に誰がどこを編集しているのかわかる
・他社の編集内容がリアルタイムで確認できる
その理由
・保存忘れやパソコンの不調で作成したデータの損失が防げる 過去に戻れるのも良い
・編集状況がわかるので編集の重複を避けられる
・リアルタイムで編集内容がチェックできるので編集待ちが発生しない

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ共有センターとして活用

グループウェアで利用

良いポイント

Microsoft純正ツールなのでExcelはもちろんのこと色々なデータを共有することが出来る点に気に入っています。プロジェクトごとで動いているので、プロジェクトに関わる他部署メンバーの予定なども把握できたりと導入前に比べて進捗管理や状況把握がしやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ファイルサーバとしての利用も可能なアプリです

グループウェアで利用

良いポイント

Microsoft 365を運用していますが、個人用ストレージのOneDriveでは1TBがありますが、それとは別に社内共用で利用可能なSharePointを利用することで、さらに1TB強の社内ファイルサーバを構築することが可能となり、クラウド利用ということでいつでもどこでもどの機器でもファイルにアクセスすることが可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Officeライセンス内で利用出来るポータルサイト作成ツール

グループウェアで利用

良いポイント

弊社ではクラウド版Sharepointを利用しています。
こちらは通常のOfficeライセンスを購入すると付随する機能で、
例えば社内イントラサイトの様に全社員向けに権限を付与して
各種申請書や通達を掲載する事が出来るのがまず1つ。

他にもTeamsのチームを作成した際に出来るMicrosoft365チーム単位で
サイトを作成する事が出来るため、例えばxxプロジェクトという
チームをTeams上で作成し、そのプロジェクトで利用する外部サイトの
リンクなどをSharepoint上に集約したり、TeamsにUPされているファイルを
ポータルサイトに掲載し、Teamsのチームには参加させないものの、
成果物だけを共有する、と言った使い道が出来るのがこのツールの利点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の共有や改定には便利

グループウェアで利用

良いポイント

クラウド上にファイルをアップロードしURLで共有できるので社内サーバーより利便性が高いです。
また、ExcelやPowerPointのような同社製品のファイルであれば、クラウド上のデータを直接複数人で同時に編集出来たり、自身のPCにインストールされたアプリケーションで開くことが出来るので少しの改変や資料レビュー、バージョン管理に便利だと思います。
Teamsと連携し、Teamsのチャネルごとにフォルダ分けされるのも分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けの情報集約に便利

グループウェアで利用

良いポイント

自社向けに情報をまとめたポータルサイト作りに活用しています。

自分の部署専用に情報を集約しておく場所を作りたかったのですが、
本格的なコーディングやサーバーを用意せずにホームページのようなものを作ることができました。
招待しない限り社外からは見れないので安心です。

ファイルをアップしてそのリンク等も設置できるので、
マニュアルや問い合わせ先をここにアップし、常に最新のものを分かりやすく公開することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでの文書管理、社内Webページに有効

グループウェアで利用

良いポイント

クラウドでの文書管理と社内Webページに活用しています。社内にいなくても外出先や出張先からアクセスでき、SharePointに格納したデータにアクセスできるので、場所を選ばず作業が出来て非常に便利である。また、社内Webページとしてポータルサイトにも使用しているがこちらも社外からアクセスでき、ポータルサイトの作成についても8時間程度の教育を受けることで簡単なページ作成ができるようになるので、誰にでも作業でき有効である。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由に部屋が作成し、クラウド上に資料を残せる

グループウェアで利用

良いポイント

・グループ(部屋)を自由に作れる
・TeamsとGrpと部屋を紐づけ出来る
・資料の共有が可能(ファイルボックスでの共有と資料のみの共有の2種類選択できる)
・ZIPファイルに落とせる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!