カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

阪口 登

株式会社キャットアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テスト的に使用しています

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

今まで、「QNDPlus」、「SS1」等の老舗の資産管理ツールを使用していますが、人気俳優のTV-CMで興味を持ち「SKYSEA Client View」を試験的に導入しました。今まで使用していたツールは基本的な機能はSKYSEAとあまり、機能差は無いが、使いやすさはSEYSEAの方が勝っていました。特にユーザインターフェースはIT知識があまり無い運用管理者でも直感的に操作が行え短時間に運用が行えます。大規模なシステムにおいても、ブランチで分散管理できる機能があり柔軟に管理が行えます。

改善してほしいポイント

従来のツールと比べて圧倒的に機能が豊富であるが・・・・これ何に使うのという機能も多くマニュアルが電話帳ぐらいあり、本格的に使うには時間がかかりそうと思われる。用途別、業種別等で区分けしたマニュアルや、簡易AI機能?などで思った事が簡単に実現できる様なサポート機能があればなお使いやすくなると思う。クライアントにエージェントが常駐するツールであるので、システムに影響(CPU、メモリ、リソース競合)が有る可能性があり、ある程度、機能を絞ってもクライアントのエージェントレスのオプションがあれば、なお良いと思われる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来のツールでは、IT知識が豊富な人材が必要であったが、ユーザインターフェースがわかりやすいのでIT知識が少ない人材でもIT資産管理の運用業務が行える様になった。IT運用の専門要員でなくても、ある程度の運用が可能かと思われる(総務部で兼務等)

検討者へお勧めするポイント

IT知識が少なくても導入運用が可能(ただし、一般的な資産管理)

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントPCの管理に便利

IT資産管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面からクライアントPCの状態を一覧表示できる
・どのPCがどういった操作をしているのかリアルタイムで監視することができる

その理由
・導入前まで個別にPCの状態をチェックしていたがSKYSEA Client Viewによって一覧表示することが可能となり、
それまでどのPCがどのOSのバージョンなのかを個別に確認していた工数を劇的に削減することができた。
・コールセンターで導入したため様々な方がPCを使うので業務外のサイト閲覧をしていないかの監視が容易になった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCへの負荷が少ないセキュリティツール

ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

PC操作ログが把握できるため、セキュリティ対策に加えて不必要な残業のチェックなど、テレワーク下で必要な機能として十分満たせています。
加えてこのようなツールの場合、PCへの負荷が気になるところですが、特に意識することもなく、PCへの影響が気にならずスペックを気にする必要がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

王鉄興業株式会社|その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スカイシー

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・遠隔操作の手順がとても簡単
・リアルタイムでパソコンの画面確認できるので見やすい
その理由
・操作ボタンが少なく、簡単に遠隔操作ができる
・リモートするパソコンが動いているのが見られる為、監視するのにとても便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ管理には最適

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

各従業員の操作ログを視認できることで、不正操作や業務量の管理に非常に役立っています。
ソフトによってPC動作に遅延影響もなく快適に使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

済生会明和病院|病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SKYSEA Client Viewについて

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCやUSB管理がおこないやすい
・外部USB持ち込み禁止
・オンプレ環境PCにWindows Updateを個別に送信できる
・サポートセンターが充実しており、どのサポートセンターより対応が素晴らしい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

企業の情報管理に必要不可欠なツール

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・データにアクセスする社員の行動履歴を残すことができるので、セキュリティの管理に便利
その理由
・社内クラウドにあるデータへのアクセスやUSBの書き込みのログを取得できるので、データへの不正アクセスがないか細かく管理できるので重宝しているから。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かくセキュリティ監視ができる製品

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

要監視対象クライアントについては、表示されている画面自体も記録できる点が良いと思います。
また、ログイン、ログアウトをはじめ、操作ログを細かく記録できる点も、「もしも」の際のフォレンジックに有用です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クライアントPC管理なら定番のコレ

IT資産管理ツール,ログ管理システム,業務可視化ツールで利用

良いポイント

■SKYSEAの良いポイント
社員のクライアントPCのIT統制に利用しています。具体的には記憶媒体の使用禁止、実行禁止ソフトの設定、アクセス禁止URLの設定など多岐に渡り利用しています。特に良い点はソフトウェアの棚卸しでしょうか。致命的なバグ情報が挙がったソフトウェアの利用実績調査には特に恩恵を受けており欠かすことのできないソフトとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ログ管理により社員による会社の資産悪用を未然に抑止する効果大

IT資産管理ツール,業務可視化ツールで利用

良いポイント

会社の資産であるデジタルデータに対しいつどのような操作を行ったかログを管理できるので、各パソコンに導入することでデジタルデータが悪用された際に確認できる。また導入していることを周知することで悪用を未然に防ぐ抑止効果も大きいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!