カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

大迫 巧

株式会社ニシムラ|建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PC管理の効率化には必須レベル

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

・ログ管理の容易さ(PCの活用状況が一目でわかる、PCトラブル発生時の対応が早く済む)
・情報の社外持ち出しの抑制(指定USB以外使用不可設定ができる、監視していることによる抑制効果)
が大きい点だと思います

改善してほしいポイント

ユーザーインターフェイスが若干分かりづらいこと(USBの設定方法など、オンラインマニュアルも若干分かりづらい)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前退職者による情報持ち出しがあったため導入しましたが、導入以降は未然に防止出来ているので大変重宝しています。
トラブルがあった際に入れておいてよかったと思える商品だと思います

検討者へお勧めするポイント

監視されているという心理効果もあり業務効率も改善し、情報漏洩リスクも低減できましたのでそういった面で問題を解決したいのであればお勧めいたします

閉じる

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のPC管理と運用では欠かせない

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

WindowsPCの状態管理やログ管理から、ソフトのインストールやアンインストールを一括で行っています。
ActiveDirectoryとSKYSEAの組み合わせで、困ることは殆ど無いと感じています。
USBの禁止もデバイスの種類毎に行えており、セキュリティ対策としても有効な当社では必須のソフトウェアです。

続きを開く

非公開ユーザー

日本土建工業株式会社|建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの管理・リモート操作に便利

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理の面で使えるソフトである。弊社は元々個人管理でPCを使用していたがこの度会社からPCを貸与することにした。その時に提案されたソフトがSKYSEAである。サーバー版を検討していたが、しばらくの間はクラウド版で対応できるということなのでこちらにした。資産管理のほかにPCのアラート管理や遠隔操作によるサポートも魅力である。遠隔操作の際、社内にのみ配布しているデータ等もあるのでカーテン機能は非常に重宝している。今後はクラウド版からサーバー版に移行しようとも考えている。PC管理のほかにも使える要素・機能がたくさんあるので他社にも現在おすすめしているところである。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出先の営業所に対して操作・案内に視覚的に使える

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

SKYSEAを導入して運用しています。そこでオプション機能で画面操作録画機能を追加しています。その機能で遠隔操作ができるようになり、Windows標準のリモートデスクトップ接続では外部からログインすると、ログインされたパソコンはログオフ表示になり遠隔操作されている画面は確認できません。しかしSKYSEAのこの機能を使うと遠隔操作される側もする側同じ画面を共有することができるので、例えばサポートの際に電話しながら、実際にわからない場所までサポートされる側に動かしてもらい、そのままサポート側が操作して視覚的に案内することができます。画面が見えたまま共有されるので、とても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時間外勤務の実態が正確に把握できるようになります

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

SKYSEA Client Viewは、各職員の業務用PCがいつ起動され、いつシャットダウンされたか記録できるので、時間外勤務の実態の把握にも一役買っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

10年以上利用していますが、非常に有益なツールです。

MDMツール,IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーインターフェース
・リモート操作
・サポート体制
・無料バージョンアップ
その理由
・非常に使いやすく、操作性に長けています。
 導入当時、ライバル他社のソフトも比較検討しましたが、圧倒的に優れていました。
 リモート操作についても、10年前の当時から同梱されており社内サポートにて非常に有益です。
 また、マイナー、メジャー問わず、バージョンアップ費用が全く掛からない(保守費用に含まれている)
 という点も、非常に優れている点だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のシステム管理に必須となりました

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

PC資産情報を一覧確認やソフトウェア配布機能にはいつも助けられています。
リモート操作オプションも途中から追加し、ますます問い合わせ対応が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一括管理

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

導入してるパソコンの一括管理ができるのが非常に便利。
USBによる製品の棚卸なども出来るので、保有機器を一斉に管理しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

保険のような存在

ログ管理システムで利用

良いポイント

以前に在籍していた社内SEから何も引継ぎされずシステム管理者として配属し、skyseaの概要も何もわからない状態で何を管理して良いのか導入サポート企業に相談したところ、導入サポート企業とskyseaの営業の方に来社していただきskyseaがそもそもどういうツールなのかイチから説明いただき本当に弊社に必要なものなのかしっかり検討できました。わからないことがあればセミナーもしていただけるとのことでサポート体制も整っていて良いと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

運用管理を行ううえでも有効なツールと思います

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

・現地PCやサーバなどをリモートでメンテナンスする際に現場担当者と画面を見ながら操作することができる。
また、見せたくない場合には、目隠し機能で表示させないことができることが良い。
・操作ログの確認時には、フィルターを行うことにより確認しやすい。
・機器の稼働状況がアイコンで分かるとともにログなどからも確認できる。
・機器の情報を画面上から確認できるとともにファイル出力することが可能である(画面上で抽出項目の並び替え、項目の選択も行うことが出来る)。
・ソフトウェアの配布機能によりソフトの配布が可能である(SKYSEA提供のテンプレート、手動設定による配布定義の配布方法あり)。
・外部メディアの接続可否を設定できるため一部のPCのみ接続許可を行うことが出来る。また、メディア登録を行うことで許可されていないメディアの接続を行えないようにすることが出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!