良いポイント
優れている点・好きな機能
■PC管理が容易にできる
→管理PCの管理画面について、メニューが整理されておりアイコンが大きく見やすいので、PC管理に疎いような方でも直感的に操作できる。また、このツールだけでPC・ソフトウェアの管理だけでなく、PCの細かい操作(PC内のファイルに対してどのような操作したか、何の端末を使用したか、ウェブアクセス履歴など)まで把握することができる。PC管理のみならず、社員の監視としても利用できるのはありがたい。
■セキュリティは(ほぼ)万全
→クライアントPCに対して幅広い操作設定・制限(端末検知・遮断、ソフトの起動許可・禁止など)が可能であり、違反行為が確認されたPCに対してアラート表示できるのが便利である。ネットワーク面についても、許可されていないPCが接続されるとネットワークから自動的に遮断され、ログも記録されるので、外部からのサイバー攻撃対策にもなる。
■遠隔操作が可能
→PCの遠隔操作もできるので、離れたPCの操作が簡単にでき、業務が効率化した。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
■クライアントPCへの負担が大きい
→ある程度、クライアントPCのCPUに負担がかかるので、スペックの低いPCだと動作に支障が出る。また、スペックが低くないPCについても、時々操作にラグがかかることがある。PCをシャットダウンする時でさえ、数分かかることがあるのは煩わしく感じる。
■PCの制限・禁止内容がクライアントPCで把握できない
→ 社員の業務・セキュリティ意識向上の観点から、クライアントPCにどんな制限・禁止をかけているのかをクライアントPCで見ることができればよいのだが、クライアントPCでは確認できないのが残念。
■簡単にツール解除ができてしまう
→クライアントPCを使用している社員で、このツールを起動できないように動作を無効にするということが実際にあったので、クライアントPCから簡単にツール無効化ができないようにツール解除阻止の機能を強化してほしいと思った。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
■社員が使用するPCの監視によって、使用状況が把握できただけでなく、社員のPC使用の意識(リテラシー)が向上した
■社内のPCのセキュリティ・社員のPCセキュリティ意識が向上した。また、画面共有してもらったり遠隔操作することでトラブル対応が容易になった
■離れたPCを容易に操作できるようになって、業務が効率化した
課題に貢献した機能・ポイント
■クライアントPCの管理機能(詳細まで確認できる)
■PC・ネットワーク面のセキュリティ機能
■遠隔操作・画面共有
検討者へお勧めするポイント
一度利用し出したら他のソフトへの切り替えが難しいくらい、多機能で使い勝手もよいソフトだと思うが、(管理画面が分かりやすいとはいえ)実際に運用できるか不安になるユーザーも少なくないと思う。導入しても後悔するようなことはそうそうないと思うが、事前にどんなことができるのかをしっかり把握した方が良いです。また、お試し運用もできる(PC台数・期間など制限つき)ので、確認するのも手だと思います。