生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全678件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (618)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (176)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (422)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PC管理だけでなく社員からの問い合わせ対応が楽になります

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

 導入前は、150台ほどのパソコンの状態はもとより、USBメモリの利用状況もまったく把握できておらず、社員からの問い合わせに対しても、電話ではらちが明かず、結局、現地に行って対応していました。
 導入してからは、パソコンの利用状況、OSバージョンをはじめ、USBメモリの利用状況も把握できました。USBメモリについては、管理職も全く把握できていない中、300を超える個数の利用が明らかになりました。
 社員からの問い合わせに対しても、リモート操作機能によって、社員と一緒の画面を見ながら対応できるようになりました。
 サポートも充実していて、紙のテキストからWebサイト、電話問合せ、メルマガ、小冊子、無料セミナーなど、いろいろな手段でサポートしてくれます。

改善してほしいポイント

 トップランナーらしく、豊富な機能とすみずみまで行き届いた使い勝手で、機能不足や使い勝手の不満はないです。画面遷移に若干不満はありますが、SKYSEAのポリシーなので納得しています。
 一つあるとすれば(すでにあるかもしれませんが)、活用を前提としたセキュリティ診断・リスク診断のようなことをしてもらって、「この対策には、この機能をこう使うと対応できますよ」みたいな指導を(できれば無料で)やってもらえると、うれしいです。折角導入しても、使いきれていない部分もあるので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・パソコンの状況把握
  150台の利用状況、OSバージョン、アプリ導入状況の把握できるようになった。ウィルス検知情報も(安価に)一元管理&管理者への通知ができました。
・USBメモリの利用状況の把握
  今の世の中、利用を厳しく制限している会社も多い中、利用を認めていまたが、まったく把握できていませんでした。導入後、検出機能により利用されたUSBメモリが自動的にリストアップされ、全社で300を超える個数が利用されている実態も、だれがいつどのPCでどのような操作をしたかまで把握できるようになりました。
・社員からの問い合わせ対応
  電話ではらちが明かず、現地に行っていたのも、導入後は、リモート操作機能により、社員が見ている画面を一緒に確認しながら、操作を説明したり、場合によっては、社員に画面を見せずに、管理画面を開いて設定変更をしたりと、対応が楽になりました。

検討者へお勧めするポイント

・オンプレサーバを置かないとできないこともありますが、その機能にこだわりがなければ、クラウド版も選択できます。
・社員の情報リテラシーが低い会社ほど、導入するとありがたみを感じられると思います。実態を把握してこそ、対策や社員の説得もできます。(把握していると示すだけで、社員の意識も変わります)
・他社の同様のシステムを知らないので比較はできませんが、機能はもちろん、サポートも充実していると思います。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理の工数がかなり削減できた

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内IT資産(パソコン・サーバー・ネットワーク機器)の自動収集と台帳自動作成によりExcelの台帳が不要に!
・PC内にインストールされているソフトを常に把握できる
・USBデバイスの細かい制御やアラート機能等、自社の運用方法に合わせて段階的に統制ができる
・脆弱性対策パッチやWindowsアップデートの適用状況が分かりやすく表示・適用作業ができる
・PC利用時間がグラフィカルにわかり、監査時などにも活用できる
・サポートの対応が非常によい(丁寧・早い)

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

端末の管理が自席から行えます。

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

各端末の状態を集約して確認できるのがとても便利です。OSのバージョン更新もスムーズに行うことができますし、稼働頻度の低い端末に気付くこともできました。また、導入アプリケーションも確認できるので、ライセンスの管理業務も効率化できました。
リモート操作が簡単に行えるので、メンテナンスのために営業所へ出向く必要がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

内部統制として必需品

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

クライアントPCを一括管理でき、導入を行えば、社内のIT統制として必要とされる事項を多くカバーできます。
またログの取得、リアルタイムの操作も確認できるため、不正操作の抑止力やセキュリティガバナンスの向上としても効果を発揮します。

特に以下の点が気に入っています。

・リモート操作で容易かつ円滑にヘルプデスクが可能となる。
・UIがわかりやすく、直感的に操作が可能。
・USB、ドライブ等のデバイス制限が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社さんびる|その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情シスにとって欠かせないツールになっています

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

以前は他社メーカーの資産管理を使用しておりましたが、UIの画面が見にくく、個人的に使いにくかったので、直感的に使えるので大変助かっております。

また、本社と各拠点と離れているので、問合せ時に現状の操作画面が見れなかったので、対応に困っておりましたので、情シスとしてはリモート操作が大変便利で助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム管理者には必須なツールです

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

リモート操作が容易にできて、遠隔地のPCに不具合が有った場合、PCユーザーに説明しながら操作可能です。
プログラム配布ツールもあり全社に一斉にアプリをインストール可能で、大変助かっています。
また、遠隔地のPCの機種、シリアル番号、インストールソフトも確認できる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よからぬ動作も即調査できます

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・閲覧させたくないウェブサイトを禁じる事が出来、危険なサイトアクセスや業務に支障を来し得る行動を制限できます
・ログを追うことで、ファイルの移動など意図しない誤った動作主を特定できます
・即座にリモートで端末を操作し、ユーザの不具合や質問に画面を見ながら回答できます
その理由
・好ましくない端末の使い方をするユーザを特定し本人ならびに上長に注意喚起する事でウイルス感染などのリスクを低減できる
・口頭のみではわかりにくい説明を、画面を見ながら確認する事で早めの問題解決に繋がります

続きを開く

菅谷 浩一

日祐株式会社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない製品

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

資産管理ソフトウェアとして、必要十分な機能はそろっている。
クライアントPCにインストールされているソフトウェアの情報を自動で収集してくれて、直観で分かりやすい管理コンソールで管理ができる。この製品のおかげでサポート切れのソフトを発見することができる。
あと細かいことだが、プリンタドライバをインストールしていないPCもわかるので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ワタベウェディング株式会社|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理には欠かせないツール

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

・管理者として使用しています
・シンプルかつ、分かりやすいUIで管理者だけでなく、IT初心者のユーザーでもすぐに使用できる
・PCをはじめ、プリンターやネットワーク機器等、IT資産全般をリアルタイムで管理できる
・何か困った事があっても営業担当の方が非常に丁寧で真摯に、即時対応してくださる為、安心感を持って利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

上手に使えば効果大

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

現状ではIT資産の把握のために使用しています。
また従業員の端末使用に際して大きな抑止力となっていると思われます。
機能が豊富なので全て使いこなすは難しいですが今後は積極的に活用をしていきたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!