生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
34
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2613件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1986)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1645)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2356)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの円滑化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトをインストールする必要がなく、ブラウザ上で気軽にメッセージのやり取りができます。絵文字も豊富でフランクなコミュニケーションをチーム内でとることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

UIがもう少しシンプルな方が個人的には好みです。過去ログの検索機能が、保存制限も含め少し扱い辛い感があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

気軽な情報交換が可能になりました。特にチーム内を超え、他チームとのコミュニケーションが増えたのは良かったです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

リモートワークが容易にできるようになりました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

小規模のチームで、案件ごとにチャンネルを作って作業を進めています。簡単にチャンネルやグループが作れるのとレスポンスがすごく良いので、リモートワークで柔軟に連絡が取れるのが良いです。

続きを開く
姓 名

Saito Yuki

株式会社 トラストバンク|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意思決定プロセスの最適化と明確化に便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在所属している会社に転職後に本格的に使い始めたのですが、非常に便利です。
社内のコミュニケーションは、メールではなくslackが基本になっています。
特定のテーマに対して、グループで会話のような形でコミュニケーションでき、ログも残るので、意思決定プロセスの記録としても有用です。

続きを開く

岸本 庄史

criteo株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各ツールとの連携が非常によくできている。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のプラットフォームや、システム、ツールシステムを利用している場合だとなかなか一般のコミュニケーションプラットフォームだとうまく接続できないが、圧倒的にシームレスな連携ができている。オフィスが簡単に開けるということだけではなく、容量、アラートシステム連携、チャットボットによるアウトプット生成などなどができる。

続きを開く
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料から使えるUIデザインの良いグループチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループチャット系のアプリを初めて使ったのがSlackで、フリーランスとして単発案件に参加した際にインストールしました。
多人数とテキストチャットやファイル共有が可能で、リモートワークでモバイルアプリケーション開発を無事遂行することができました。
UIデザインにも年々手が加えられているようで、フラットデザインで見やすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

完成された人・システム間のコミュニケーション基盤

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人を選んで会話をするのでなく、話題を立てて人を集めることができるため、必要な情報が集約される。また、途中で人の出入りがあっても情報はそこに存在し続けるため、共有漏れが発生する可能性も低い

続きを開く
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内チャットツールの最有力候補

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内でのワークスペース設定はもちろんのこと、その他のコミュニティでのチャットツールとしての利用ができる点は非常に優秀。

続きを開く

田中 志

合同会社Cobe Associe|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Sharedde活用して企業をまたいで活用す

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツール全般に言えることですが、チーム内でのコミュニケーション活性化に役立ちます。
Slackの特色として、外部サービスとの連携が充実しているのが高評価ポイントです。
弊社ではJooto/Notion/Google Driveあたりを基本連携させていて、快適に使用できています。

続きを開く

岡山 武志

クリプトリーム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループチャット機能が特に良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

上記タイトルの通りグループチャット機能が特に良いです。
レイアウトがすっきりしていて見やすいところが特筆すべきポイントかと思います。

続きを開く

畠 淳悟

株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務用チャットの定番

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でも利用することができ、社内外でもユーザーと繋がることができる点が魅力的です。TODOリストや議事録などにも使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!