非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
AI議事録自動作成ツールで利用
良いポイント
私が同時進行・管理している複数のwebプロジェクトをチャンネル単位で整理できるので、情報を探すという手間暇が激減しました。制作進行、編集依頼、外部とのやりとりも全てスレッド化されるので、視覚的にも理解しやすい点が良いポイントだと感じています。
改善してほしいポイント
特定チャンネルだけミュートをしたいが、DMは受け取りたいなど、より細かい通知設定などを細分化でき設定できる機能がほしいです。特に複数のクライアントとやり取りする立場としては、重要な連絡を逃さないための通知制御できると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
GoogleドキュメントやGoogleフォームなど入力があれば自動でSlackにt通知など、APIとZappierやGASと組み合わせて、外部ライターとのやり取りが半自動化出来ています。この機能のおかげで確認漏れが減少し、毎月5件以上あった「連絡抜け」がゼロになりました。コンテンツ制作時の品質の安定化にも繋がっています。
Slackに導入された生成AIを使って、1日の会話内容を要約させる試みを実施しています。特に長期休暇や休み明けによる長文スレッドやチャンネル内で会話が交錯した場合に、AI要約で何が起こっているのか?ということが瞬時に把握でき、週報作成の時間が1/3に短縮されました。
連携して利用中のツール