生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組織横断コミュニケーションプラットフォーム

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自組織内というよりも組織を横断してのコミュニケーションに適している。実際にタイムゾーンの違う海外拠点との情報連携に活用している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能をうまい具合に削ぎ落とした結果が今の形のはずだからあまりないが、ユーザーインタフェースをもっと視覚的にインパクトある形になれば。ハイライト機能?

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

前述の通り、タイムゾーンの違う海外拠点とのコラボプラットフォームとして活用できている。丁度、新しい商材開発を行っており、各拠点での顧客フィードバックやアイディアの共有、そこからのバーチャル「ワイガヤ」を行うのに適していると思う。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

それなりに使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットツール単体としてみた場合、それなりに使いやすい。
他システムと連携させたり、カスタマイズしながら使う時に本領を発揮すると思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすくて便利なツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

色々な機能が備わっているが操作が簡単でわかりやすく、ITツールに詳しくなくても問題なく使い始めることが出来た。またPC・スマートフォンどちらにも対応しているので、外出や移動中にも内容確認がスムーズに行える。メッセージに対しすぐにコメント出来ない状況でもスタンプを使って手軽にリアクション出来る点や、送信済みのメッセージを後から編集出来る点もよい。
また他のツールとの連携にも優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のフランクなコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーインターフェースも洗練されており、コミュニケーションにフォーカスしたツールであること。幅広い組織のコミュニケーションツールとしては汎用性が高いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用価値

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アドインで他のソフトウェアと連携ができることや、オフラインの場合に通常使用しているメールソフトに通知メールが届く。

続きを開く

Mitsuhashi Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットのスタンダード

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1対1でチャットをする以外にも、トピックに合わせて「チャンネル」を作って複数人でチャットできたり、音声・ビデオ通話もできます(クリアな音声です)。チャットでは、当然ですが履歴が見れますので、判断の記録としても使うことができます。
また、さすがはビジネス向けのチャットであって、Todolistの作成、Todoチャンネルの作成がおこなえます。
社外ユーザーの招待も簡単で、また招待される側もSlackであればセキュリティ的に社内審査が通過して利用できることが多く、迅速・継続的なコミュニケーションがとれるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料の範囲でも結構使えます

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社で情報共有に使っております。
別のソフトを使っていたのですが、iPhoneでメッセージが文字化けする現象があったため、Slackと併用中です。
スマホで簡単に確認できる点が良いです。
また、チャンネルというスレッドを複数立てて、課やチーム、案件毎にグループ分けをして使っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報共有ソフトとして便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の情報共有ツールとして便利に使っています。
グループでの共有や特定の一人とのやりとりもスムーズにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ユーザーインターフェースが良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一言でいうと、ユーザーインターフェースが良い。直感的に使えるUIなので、
いちいち説明マニュアルを見ずとも、操作できる。なので、組織的に利用する際に浸透しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

教育測定研究所|情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須社内SNSツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較的多くの企業で取り入れていると思うので、使い勝手が分かっていると円滑なコミュニケーションにつながります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!