生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2619件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1990)
    • 企業名のみ公開

      (234)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1650)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2362)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|生産管理・工程管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内連絡がスムースに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・パソコンだけでなくスマートフォン端末でも見やすく使いやすい点
・無償のプランでも90日分のメッセージ履歴が残る点
・無償のプランでも作成できるチャンネル数(グループ)に制限がない点
・メッセージを打ち込んでで返信するほどでもないときに、絵文字を選択してリアクションができる点
・メッセージに対しピン止めと任意の日時でリマインダー設定ができるため、ちょっとしたタスク管理にも役立つ点
・未読のメッセージをアクティビティの欄でまとめて確認し、既読になったかを確認もできる点
・連携できるアプリが豊富な点

改善してほしいポイント

バックグラウンドの更新によるものなのか、通知を許可した時間帯にもかかわらず通知オフの設定になっていることがありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当方、製造業の会社なのですが社内の種々の情報伝達、共有については口頭、もしくはメールの転送という形でした。
話の行き違いや、特に製造現場のメンバーはメールの確認ができないこともあり情報共有がうまくいかず、業務に漏れが発生することがありました。
その際、言った言わないで揉めることもありましたが、スマートフォン端末でも見やすいslackを導入することで取引先からの情報も遅滞なく展開でき、記録も残るため、社内全体が展開された情報に関わって業務に取り組む雰囲気が醸成されました。

また出先でも確認、返信が容易なため情報を送る側、受け取る側も気軽に報告や連絡をできるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

パソコンでの利用のみならず、スマートフォン等の端末でも確認しやすいと感じます。
そのためデスクワーカーだけでなく、現場仕事に携わる方にも使いやすく社内の情報共有を楽に確実にしていけるのではないかと思います。
(弊社では業務上パソコンの支給がないメンバーに対しては、個人所有スマートフォン端末にslackをインストールし利用しています)
また無償利用でも3ヶ月程度のメッセージ履歴は残るので使いやすいかと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

学校の円滑な情報共有と連携を実現する最適ツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackは、教員間の連携や情報共有をスムーズにするための最適なツールです。学校では日々多くの連絡事項や議論が発生しますが、Slackを活用することで、必要な情報をチャンネルごとに整理でき、適切な人に即座に共有できます。例えば、「学年別」「教科別」「学校行事」などのチャンネルを作成すれば、関係者のみが適切な情報を把握できるため、メールの煩雑さを大幅に削減できます。また、リアルタイムのチャット機能により、授業の合間や出張先でも即座に連絡が取れるため、緊急時の対応や意思決定のスピードが向上します。さらに、GoogleドライブやTrelloなどの外部ツールとも連携可能で、資料管理やタスク管理の効率も向上します。

続きを開く
山並 亮

山並 亮

株式会社アーバンレック|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム内でのコミュニケーションの円滑化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内や社外でのやり取りをSlackにて行うようになり、1トピックについて、話がまとまっていて助かっています。無料版を使っていますが、非常に使いやすく、一箇所でコミュニケーションをまとめられています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽くて使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

動作が軽くて使いやすい、個別のチャットもグループと使いやすいのがいい点です。一つのトークに対して、そのトークの中で繰り返しメッセージ送れるのが使いやすい(一つのチャット内で、議題ごとにトークができる)

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとして右に出るモノはない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

☐優れている点・好きな機能
・メッセージのやり取り、スタンプ機能、ファイル共有など効率的に作業が進められる点
・他のSaas系ツールとの拡張機能が多い点
・スマホからでも操作しやすく、外出先でもスムーズにコミュニケーションが取れる点
☐その理由
・以前の職場がメール文化組織だったため、簡易な返信もスタンプ一つで済み、コミュニケーションコストが圧倒的に減ったため
・幾つか社内で導入しているツールがあるのですが、SLACKに連携することが出来、SLACKをベースにして各種アクション始めることが出来る為、連絡の漏れや遅れが減ったため
・ユーザーインターフェースが分かりやすい為、老若男女問わず利便性が高いため

続きを開く

筒井 裕貴

和歌山県水質保全センター|その他|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホでもパソコンでも使用が可能で使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スマホにおいて一般的によく使われるLINEとは違い、複数のチャンネルを設定したりすることが可能な点が良い。また、スマホ、パソコンどちらでも使えるので、外出時はスマホ、事務所に居るときはパソコン等と使い分けることができるのが魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内とも他社とも繋がることのできるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・社内での情報共有やちょっとした会話を即座に行える
・チャンネルごとに管理でき、部署ごとに分けて利用するなど広く活用できる
・他社とのコミュニティを作成するなど、社内外問わず活用できる

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

外部制作会社との活用が快適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

外部の制作会社との仕事依頼に活用していますが、チャット形式でやり取りでき、項目も分けられるので快適に活用できています。

続きを開く

連携して利用中のツール

尾崎 優真

尾崎 優真

OzWeL|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでも個人でも使いやすいUI

ビジネスチャットで利用

良いポイント

PC版のUIがとても見やすく、チャンネル機能によって用途別でチャットを分けることも出来る点が他のチャットアプリよりも良いポイントだと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外の方との円滑なコミュニケーションにて活躍

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能を直感的に利用できる。
・投稿だけでなく、投稿後の修正や投稿時の引用が可能でユーザビリティの高さを感じる。
・アプリ版でもPC版と同等の使いやすさで、画面の小ささを不便に感じないようなフォーマットである。
・メンション機能、反応を示すスタンプがあり、受信者と発信者の両者にとってメッセージへの反応率が高くなる工夫を感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!