生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
19
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2549件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1926)
    • 企業名のみ公開

      (231)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1608)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2302)
    • 導入決定者

      (130)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム間のコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム間のコミュニケーション強化に役立つ。
ミーティングの回数が減り、日々のコミュニケーションや進捗管理を適宜行うことができるようになった。
誰が何をして何に困っているかをマメに把握できるので、課題解決や方向転換がスピーディーにできる。

改善してほしいポイント

特にない。
引き続きフォローが必要なものを複数目につきやすいところにキープできるようになるとさらに助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チームの進捗管理、誰が何をしていて何で苦戦しているかが分かるので、課題解決や方向転換がスピーディーにできる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ついにタスク管理もできるように一元管理が可能になった!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールのように個別にやり取りするのではなく、プロジェクトやテーマごとにチャンネルを作成し、その中でチームメンバー全員がリアルタイムでコミュニケーションを取ることができるチャットツール。
今まではブックマーク機能だけでしかタスク管理できず、それでも自分の記憶の貯蔵庫にはなっていました。
しかし、先日のアップデートでついにタスク管理機能である「リスト」機能が実装されました。
これにより、タスクの一元管理がついに可能になりました!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームの力を引き出すコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージの送受信やファイル共有、チャンネル作成といった基本機能がとても便利だと感じました。さらに、最大10個のアプリと連携できるので、他のツールと組み合わせて効率的に作業を進めることができる点も魅力的です。また、1対1の音声・ビデオ通話が可能で、チームメンバーとの直接的なコミュニケーションがスムーズに行えるのも良いですね。過去90日間のメッセージ履歴にアクセスできるため、短期間のプロジェクトには十分な履歴管理ができる点も助かります。全体的に、無料プランでもかなりの機能が揃っていて、非常に満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有に活躍しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーIDやパスワードを管理者で作成できるので、各IDの使用状況が把握しやすい
・コミュニケーションツールとして使い勝手が良い

その理由
・管理者側でIDやパスワードの管理ができるので、個々にインストールと設定を任せて、だれがどんなIDとパスワードを使っているかの確認作業がない
・グループの作成も簡単なので、IDとパスワードを集中管理できている場合であれば、運用は現場に任せても心配がない

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

職場のコミュニケーション活性化に寄与!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンクを容易に貼れる
・チャンネル作成のルールが明確
・スタンプでリアクションできる、
・どんどん改良されていく(プライベートDMなども後からのメンバー追加の際にどのトークから履歴を閲覧できるか設定できる等)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとしてなくてはならない存在

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PC、携帯でも使い勝手がいい
・後ほどフォローするなど、タスク管理にも使える
・スタンプが豊富
・パートナーの方でも使っているケースが多く、社内だけではなく社外とも円滑なコミュニケーションができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的な使いやすさの反面、不足機能の追加も必要

ビジネスチャットで利用

良いポイント

特に良いのは予約送信機能とスタンプのカスタマイズ性。
予約送信機能は最近、ようやくスレッド内でもできるようになり、休日や夜中に仕事していてその時間に送らなくてよいので、いつでも仕事できるのが便利すぎる。
またスタンプは自分たちで自由に作成できるので、一種の社内コミュニケーションに発展するのもよい。いちいち返信しなくてもスタンプで反応するだけでいわばレスしたことにできるのもよい(会社の文化やルールによるが)

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今更他のチャットへの乗り換えは考えにくい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直観的操作で誰でもすぐにチャット利用が可能なので、他チャットアプリからの乗り換えでも違和感なく操作が可能
・PCと携帯電話アプリが同期していること
・他会社のユーザーともチャットのやり取りが可能
・ちゃっとちゃんねる内で関連ページのURL貼り付けが出来たり、過去のチャットをピン留めする機能があるので、時間が経ってチャットのやり取りが流れていってしまう場合も非常に便利
・ワークフロー機能の活用により、Slack内でワークフローが活用出来る。当該機能により毎日定時に自身が記載した文章をリマインドで流すなども可能

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多様なソフトとの連携ができ情報の整理がしやすい優れもの

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・多様なソフトウェアやWebサービスと連携ができる
・スラック内で簡単な動きを設定することができる(リマインド、ワークフローなど)ができる
・スレッド機能があるので情報が埋もれていくことが無い
・絵文字の種類が多いので自分の感情を表現しやすい
・一時的に利用するユーザも登録することができ、さらに、期間を区切ることができるので外部協力会社さんと組むプロジェクトでユーザと一時的に追加することも可能。期間が区切れるのでアカウントの削除忘れも防げる
・チャンネル全員に投げかけるなどいくつかのコマンドもあるので使いこなすと便利

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の円滑化に大きく貢献

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでは行えていなかった情報共有の強化について良いと感じます。
リアクションが業務の励みになることもあります。
また、ハドルミーティング機能で簡易的な打ち合わせを行い、画面共有で資料の共有が可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!