生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2538件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1917)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1600)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2293)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
shimada shota

shimada shota

株式会社イエソド|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外コミュニケーションの現代のデファクト製品

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・初心者でもすぐに使いこなせる直感的UI、操作性
・外部製品との連携の豊富さ
その理由
・ITに不慣れな方でもすぐに使いこなせるのが最大のメリットであると思う
・連携製品が国内外幅広いので、あらゆる製品のハブになる事ができる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・過去の履歴参照管理が難しい時があるので、より細かな検索条件の設定やテンプレートでの条件管理ができると望ましい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内外とのやり取りの円滑効率化に寄与した
・メールベースの古いやりとりから脱却できた
課題に貢献した機能・ポイント
・社内外のやり取りもSlack上で出来ることで、コラボレーションが非常にやりやすくなった。
・メールの不便なオペレーションがなくなり、リアルタイムのやり取りが可能になった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務間のコミュニケーションがかなり円滑になります!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点
・デザインが良いです。他のチャットツールに比べて洗練されてます。
・メンションをつけて相手と会話ができます。関係ない会話はミュートでき、重要なコミュニケーションのみリソースを割けるため、コミュニケーションがかなり円滑になります。
・業務上での大事な意思決定のログを残すことができます。しかも、後から振り返りがしやすいのでマーケティング系の施策実行の際に役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやインフラ的なコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社や団体で行うコミュニケーションにおいて必要な機能が基本的にすべて網羅されていると思う。情報をチャンネル単位、スレッド単位で管理でき、各投稿内容についても豊富な表現方法がある。ファイルの共有などもスムーズに行えたり、社外との連携なども可能。単一スレッドでしかやり取りができないコミュニケーションツールとは使いやすさに雲泥の差がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションもシステムアラートも自動化もできるチャット

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートチャンネルとオープンを使い分けることができる。
システムアラートについて他のチャットよりもAPIで呼べる項目が多いことがある。
外部ユーザーとも連携しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも十分すぎるコミュニケーション機能が備わっている。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIの変更パターンが豊富にあること
・各種ツールと連携できるので、スラック一つで通知が完了する
・ツール連携にかかる工数が少ない
・他社ともSlackで繋がることが出来るので、気軽に連絡しやすい
・音が心地よい

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールといえばSlack

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Slackでは他のツールとの連動もでき一箇所に情報を集約することができます
 ・Gメール・Trello・Googleカレンダーなどと連携し、情報を一元管理できるので、あちこちのツールを見に行かなくても大丈夫です。
・表示形式が豊富でかつショートカットで簡単に表示することができます
 ・箇条書きの段落
 ・赤字、太字
 ・マークダウン形式での記載
・リマインドやピン留めなどフローで流れがちな情報もストックできる
 ・何時間後に通知を送ることなどができます
 ・また、ピン留めやブックマークなどができ情報をストックできるので、見返すことができます
・多様なスタンプ(自作も可能)で様々なニュアンスを伝えることができます
・ワークフローなどを設定でき、仕事のフォーマット化が可能です
 ・特定のフォームに記入すると指定した投稿に変換したりなど業務の型化が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑になった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

これまで、基本的にはメールや電話でのコミュニケーションでした。Slackを利用することで、添付データをチーム内で共有したり、個別のワークスペースで会話を進めたりできるのがとても良いです。また、過去のメッセージなどを検索することもでき、非常に助かっています。無料で導入できる点も、使い勝手を確認でき、とても良いと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのやり取りがスムーズ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・やりとりする内容をチャンネル毎に分けられるので画面が見やすい
・メールだとかしこまってしまうが、直接社内の人と会話をしているかのようにフランクに使えて円滑なコミュニケーションができる
・スタンプが豊富なのが、文章がかしこまらなくてとてもいい。特に後輩とのやり取りの時は
文章だけだと威圧感を与えてしまうがスタンプを付けることで緩和される。
・社内の事務内容を毎月手入力で1から文章を作りアナウンスしていたが、リマインド機能のおかげで、入力の手間が省け作業効率に繋がった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外とのやり取りをするために活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メンバーとチャットするのにプライベートなチャンネルやパブリックなチャンネル、DMなど用途に合わせて連絡を取り合える。
webhook urlを利用してAPI連携ができるので、他のシステムと連携してメッセージを通知することができるのが便利。
メッセージのリアクションとして絵文字を使用したりすることができるが、自分で好きな絵文字の画像を追加することで利用できるようになるので楽しく利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務用チャットで最高!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・業務用に使えるチャットツールとして、ユーザ管理やアクセス制限等の機能があり、手軽さを保持しながらセキュアに使えるところが良いです。
・具体的には、メールより簡便なやり取りが取れる有用性はもちろん、他社ツールと比べても直感的な操作性の高さがあって、他社ビジネスパートナーとのコミュニケーションを垣根なく円滑なものにして、使うのが楽しくなるツールです。
・更に仕事で使うことを意識したつくりで、ワークスペースから抜けると過去のメッセージが確認できなくなることで、情報セキュリティ的にとても優れています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!