生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2541件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1920)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1603)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2296)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート下での社内連携

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スタンプ機能
・返信機能
その理由
・投稿した内容について文章での返信が厳しい状況だが、確認したというアピールをしたいときにスタンプ機能があるおかげでかなり助けられました
・投稿に対しての返信機能で、何のトピックについて議論や意見出しをしてるのかというところをブラさずに文章で会議を行うことが可能となっている

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・既読機能があればいいと思います

その理由
・スタンプで代用出来てはいますが、急ぎの時などに相手にちゃんと伝わっているのかどうかをシンプルに確認できるため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・休暇連絡について従来は上席につながるまで電話をし続けたりする必要があったが、スラックのワークフロー機能の活用で休暇者も連絡を受ける側もストレスフリーに対応ができるようになっております
課題に貢献した機能・ポイント
・休暇連絡専用チャネルの設置、ワークフローの作成

閉じる

三輪 徹

株式会社ヒロコーヒー|喫茶店|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報共有ツールとして使っています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Lineのグループラインの様な操作感で手軽に入力できます。Lineの場合は主にスマホ用のアプリなのでビジネスで使う場合は私用と分ける等の神経を使うこともあると思いますが、SlackはPCが主体のアプリなのでlineよりもビジネス向きだと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SLACKにおけるコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・無料で使え以前いた会社の人とも手軽に連携できる
・いろいろなシステムとAPI連携が容易なため使用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内社外のコミュニケーションに活用しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

①UIはわかりやすく、操作しやすい
②外部アプリと連携ができる
③リアクションの絵文字が自由に追加できる
④ハドルミーティングでリモート中のメンバーにもコミュニケーションが取りやすい
⑤リマインド機能がある

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンプ活用でコミュニケーションコストの削減

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールからの意向によりコミュニケーションコストの削減につながっている。具体的には、「おつかれさまです」「お世話になります」など無駄な挨拶の削除、返事は絵文字など、時短になっていると思う。
また工数が少ないので、すぐにコミュニケーションでき、頻度があがり、より密なやりとりができている。
取引先ともできるだけSlackでやりとりさせてもらいたいと思っている。

それぞれの会社でオリジナルの絵文字を活用していると思うが、カルチャーが垣間見え面白い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでの社内コミュニケーションに必要不可欠

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コロナ禍を経てリモートワークが中心の働き方になっているため、チーム内や社内の他部署とのやりとりもほとんどすべてSlackに集約されている状況で、Slackなしでの働き方が考えられないくらいです。チャンネルが自由に作れるのでプロジェクトごとにチャンネルを立てることで、テーマごとに会話を整理して管理でき、また後から見返すこともできるので議事録的な記録として残す、という意味でも役立っています。チームに新たなメンバーが加わった際も、電子メールでのやりとりだと過去分をすべて転送しないといけませんが、チャンネルに後からメンバーを追加して過去のやりとりを共有することが簡単にできるので助かっています。
取引先など他社とのやりとりにも活用しており、先方も同じくSlackを契約していれば、Slack Connect という共有チャンネルを作成する機能を利用して、きちんとセキュリティを担保しつつ、他社とも社内と同じような感覚で連絡できるところも便利です。
スタンプ画像もユーザー側で好きなように追加できるので、ちょっとしたやりとりに微妙なニュアンスをスタンプで伝えられる点も個人的に気に行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通知が即時にされて、見逃しがない
・スタンプですぐに反応できる

その理由
・起動さえしておけば、即時に通知がきます。見逃すことがなく重宝しております。
・忙しい時もスタンプで即時に反応ができるので、スムーズなコミュニケーションができております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールなど時間がかかるコミュニケーション方法に代わって、気軽にスピーディーにコミュニケーションが図れる。特に、メンション機能により、情報のカオスから逃れ自分に必要なお知らせだけを確認することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの最適解

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メールよりも即時性が高い。TWで同じ仕事場にいなくてもコミュニケーションの密度を落とさず作業ができる。
・ファイルの受け渡しが楽にできてかつプレビュー機能が付いているのでわざわざダウンロードしなくても確認することができる。
・スタンプ機能により、返事を打たなくてもいい案件に関してはスタンプのみで解決できる。言葉のスタンプも作成してアップロードできるので困らない。
・グループを作ってチャットができるため案件ごとに作成した部屋に入れば枕詞なしで話がスムーズに進行できる。

続きを開く

非公開ユーザー

トータルサポート株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なコミュニケーションで使えます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・異なる部署やグループとの情報共有がしやすい点です。
・資料共有なども簡単にできる点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!