生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1988)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2359)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おおむね使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージを送信した後も、数分間は編集ができること。相手がアクティブかどうかが一目でわかるので、実際に相手が確認しているかどうかがわかる。

改善してほしいポイント

管理者でなくとも削除機能が使えるとなおよいと思う。検索機能について、もう少し詳細に絞り込めると助かる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チャンネルを作成すればそこのメンバーには遡ってメッセージを確認することができるため、過去の業務の確認ができるので無駄がない。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での情報連携、コミュニケーションツールとして必須のツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールと違って手軽に情報を連携できる点が非常に有用です。またAPI連携が出来る外部システムが豊富であり非常に便利です。また自分たちで作成したプログラムからもAPIで制御できるため、非常に柔軟性が高いツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外とのやり取りに不可欠なツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージに対応するスタンプが数多いのと、オリジナルも簡単に登録できるためリアクションが容易に可能。
ほかシステムと連携することで通知をスラックに集約できるのでヌケモレも減り対応スピードも上げることができる。
メッセージだけではなくスタンプなどでのリアクションあった際にも通知が来るので、確認漏れが減った。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの質や速度

ビジネスチャットで利用

良いポイント

細かくプロジェクトが別れており、それぞれの情報が随時集約され確認できる。チャンネル毎にログが残るので分かりやすく、メールより恩恵がある。常に画面に表示させて、コミュニケーションの質や速度が上がったと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば使い勝手はいいです

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Twitterを利用したことがある方だと似たような構成になっているので使い勝手はいいと感じると思う。
色々なグループ分けができるので必要なもの、不必要なものでしっかり管理ができればかなりスッキリと使えるシステムだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的に使いやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他のチャットツールと比較して、スレッドや履歴が埋もれにくい点が挙げられる。自分へのメンションやDMなど、他のツールでは自分で設定して、例えばグループを分けるなどしないといけないが、Slackにはデフォルトでその機能がついている。
そのため、1000人を超えるグループのやり取りでも、スレッド単位で会話を管理していくことで、過去の会話履歴を容易に追うことができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

次世代にも伝えたい社内snsツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品を業務間に取り入れることにより、各部署毎のチャットグループを複数管理できる点や都度DMグループも簡易に作成可能のため大変便利に利用することが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slackの便利性

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気軽にやり取りができる
・スレッドでの返信や絵文字(カスタム)
・簡単な資料がすぐに共有可能
・ブラウザ版でもアプリ版でも使用可能
その理由
・無料版だと3か月で履歴が消える
・ブラウザ版だと機能制限(個人的には問題なし)

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内でのコミュニケーションツールとして活用しています。チャット機能として、グループで使用する中で、充実したスタンプで気軽にコミュニケーションがとれる。割とカジュアルに使ってますが、様々な使い分けができると思います。テレビ電話もできるので、緊急で資料説明などしたい時は重宝します。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率があがった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールとは違い、チャンネル・スレッドごとなので細かくわけることができたり、
スタンプという簡易的な返答もできるので効率が良化する。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!