生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1988)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2359)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションが一段と取りやすくなりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

リモートワークをメインに就業している為、相手のログイン状況が分かる機能があることにより、メールと違ってコンタクトが気軽に取りやすく、受信側も気軽に返信できるのでレスポンスも早くコミュニケーションが円滑にとれます。

改善してほしいポイント

相手から返信がないと目を通しているのかが分からず不安になることがあるため、送信時間の横に既読しているかどうかわかるマークがつけばいいなと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務を遂行する上でわからないことがあった際、メールだと堅苦しく送りづらいと感じてしまうも、Slackだと気軽に問いかけることができファイルもドラッグでサクッと添付できるので、問題解決への時間短縮かつストレスフリーになりました。また、アプリがあるため自身の携帯に入れておけば緊急で何かあった際、PCを開かなくても社内の方へ連絡することができるのでとても良かったです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数プロジェクト・部門にまたがる円滑なコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

案件ごとのグループとメンバーのグループ、さらにダイレクトメッセージの送付ができる。そのため誰に何を伝えるかといった状況に応じて使い分けることができ、組織内のお互いのコミュニケーションを円滑に行えるようになった。また、ファイルの添付や画像の貼り付けもワンタッチで行うことができるので使い勝手が良い。リアルタイムのチャット感覚でも使えるので特にリモートワーク時に重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安全性と拡張性の高いコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

有料会員限定なのでセキュリティ的に安心して使えることが大きい。漏洩の噂も聞かない。アイコンの作成や簡単なスクリプトも使えて遊び心が良い。インターフェースも見やすく整然とされている。
ビデオミーティングも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使用状況

ビジネスチャットで利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・スレッドごとに管理されている点
・顔文字以外にも言葉スタンプがある点
■その理由
・スレッドごとの管理について、進めている施策ごとにスレッド分けられている為、
 その施策が完了後も見返しやレポートを作る時に振り返りやすくなっており、とても助かっております。
・文字スタンプについても従来の顔文字だけでない為、
 クライアントとの意思疎通もしやすく、とてもいい距離感を作れる点や無駄な通知がなく非常に使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントと案件毎のやり取りで活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

この製品を利用することで、以前は細かくメールでやり取りしていた作業が簡略化し、またメイン担当者以外も案件毎のやり取りの中で気になった点があれば、すぐにコメント入力できるなど、効率的な業務遂行に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

良いとこ取りしたコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

ChatWorkよりもポジショニングが分かりやすく使いやすい印象です。
カラムの位置づけなどもユーザーのステータスが一目瞭然なので良く考えてあります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外とのやり取りに。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・PJ単位でスレッドを管理でき、社外との情報やりとりをする際に活用しやすいです。
・個別チャットを利用することで、電話や他ツールを用いることなくslackで完結できるため個人情報が確保しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールよりも気軽に社内外のコミュニケーションを

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでのやり取りだと、宛名や書き出しなど手間がかかるが、Slackだとメッセージベースのため、気軽に要件を連絡できるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションが遥かに円滑になる。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

まずTeamsに比べて圧倒的にラフ。スタンプの種類も豊富だし、チャンネルも(企業にもよるかもですが)自由に作ったり、スタンプを追加したりして、業務連絡だけでないつながりを感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションを円滑化

ビジネスチャットで利用

良いポイント

部署の垣根を越えてコミュニケーションが取れる点。営業部所属だが、人事部や開発部等へ相談する際に容易に連絡可能なので時間短縮できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!